医師の世界と言えば、かつては男性ばかりが目立つ存在でしたが、社会が成熟し働き方が多様化する中で、女性医師の存在感も増すように変化してきました。
そして、今後も医者を志す女性の存在は増え続けると見られていますが、女子学生や浪人生の方などが医師を目指すにあたっては、どういった医学部がおすすめなのでしょうか。
今回の記事では、医者として活躍することを熱望する女性の方々へ向けて、有益となる情報を一挙にまとめました。
目次
2018年に発覚した女子の医学部受験者に対する差別
ご存知の方もいるかも知れませんが、日本では2018年に医療界において激震が走った事件が発覚しました。
どういった内容かは後述するとして、女性医師の誕生を阻む事件として大問題になった出来ごとですので、これから医者にならんとする女子の受験生の方はぜひとも知っておいてください。
「ガラスの天井」とまで呼ばれた女子への不正な得点操作
さて、ここでは上記事件の内容について説明していきましょう。
本事件で問題となった主な事例は、女子の受験生へ対する医学部側が行った差別的な取り扱いです。
当たり前のことですが、通常の試験では、男子も女子も正答数に応じて平等に得点が加算されます。
ところが、一部の医学部では、女子の受験生に対する減点措置を行うなど、非常に問題のある行為がなされていました。
この件が、2018年に発覚し日本中を巻き込んだ大問題へと発展したのです。
そのため、文部科学省が中心となり実態把握へと乗り出し、問題解決のための取り組みが始まりました。
国の指導により現在では是正傾向に
上記、女子の受験生への差別的な取り扱いですが、国の指導も相まって現在では是正傾向にあります。
医者になるにはどうすればよいか調査中の女性にとって見過ごせない事件だけに、胸をなでおろした受験生の方も多いのではないでしょうか。
なお、本事件では女子の受験生への差別的な取り扱いのほかにも、浪人生に対する同様の取り扱いも発覚していますが、こちらについても国の指導の成果が出ています。
そのため、浪人中の女子の方であっても、医者の道を目指せますので、心おきなく受験勉強へ励んでください。
女子が医者になるにはどんな医学部がおすすめ?
医師を目指す女性とって大きな関心ごとの一つとなるのが、医学部における女子の合格率ではないでしょうか。
理由は説明するまでもありませんが、女子を多く選抜している医学部の方がデータ的に見ても、医学生になるには適切だと判断できるからです。
また、女子の合格率が高いということは、医学部内の女性の人数が多いことも意味します。
そういった医学部であれば、友人もできやすいですし、そうなれば医者となって活躍してからも、お互いに助け合うことができます。
そこで、こちらの項では、2022年度における医学部入試で、男子よりも女子の合格率が高かった医学部を、国公立大学医学部と私立大学医学部にわけつつ表にして紹介していきましょう。
▼【国公立大学】2022年度における医学部入試で女子受験者の合格率の高い傾向にあった医学部
大学名 | 男子合格率 | 女子合格率 |
弘前大学 | 26.4% | 29.0% |
群馬大学 | 42.0% | 46.1% |
東京大学 | 28.9% | 29.5% |
金沢大学 | 45.1% | 53.3% |
浜松医科大学 | 32.7% | 37.3% |
京都府立医科大学 | 37.8% | 40.4% |
三重大学 | 28.3% | 40.3% |
和歌山県立医科大学 | 39.7% | 40.3% |
鳥取大学 | 39.3% | 40.5% |
広島大学 | 18.2% | 20.8% |
愛媛大学 | 21.0% | 26.5% |
高知大学 | 27.3% | 27.4% |
九州大学 | 38.6% | 50.0% |
長崎大学 | 26.7% | 31.8% |
琉球大学 | 22.9% | 27.3% |
▼【私立大学】2022年度における医学部入試で女子受験者の合格率の高い傾向にあった医学部
大学名 | 男子合格率 | 女子合格率 |
埼玉医科大学 | 5.0% | 6.9% |
杏林大学 | 13.2% | 13.5% |
順天堂大学 | 8.9% | 9.1% |
東邦大学 | 10.3% | 11.7% |
日本医科大学 | 6.4% | 7.3% |
北里大学 | 17.2% | 17.6% |
聖マリアンナ医科大学 | 4.2% | 9.0% |
東海大学 | 7.0% | 7.2% |
金沢医科大学 | 3.9% | 5.2% |
兵庫医科大学 | 13.3% | 15.3% |
川崎医科大学 | 14.3% | 20.6% |
久留米大学 | 8.0% | 9.7% |
福岡大学 | 10.6% | 10.7% |
国公立大学の医学部の中で、男子の受験者よりも女子の受験者の合格率が高かった医学部は上記表のとおりですが、金沢大学や九州大学、長崎大学がとりわけ顕著な数値となっています。
とくに金沢大学と九州大学は、相対的なデータではなく絶対的なデータとして分析しても、5割以上の女子の受験者が合格していることから、医師になるには非常に適した医学部と言えるでしょう。
また、私立大学医学部の方に目を向けると、女子の受験者の合格率が男子を顕著に上回っている大学は、聖マリアンナ医科大学と川崎医科大学の2校でした。
注目すべきは聖マリアンナ医科大学の女子の受験者の合格率で、男子と比較するとダブルスコア以上の差をつけています。
そのほかの医学部では、誤差とも言える範囲での上回り方ですが、女性の合格率の方が高いことには変わりありません。
今後もこのような傾向が続けば、女性にとって医者になるには好都合な時代となることでしょう。
東京女子医大は学費を要確認
医学部合格を目指す女性の中には、東京女子医大を志望する方もいるのではないでしょうか。
東京女子医大であれば、その名のとおり女子大なわけですから、合格者はすべて女性です。
そのため、医者を志す女性の方が志望先として選んでも、何ら不思議ではありません。
しかし、東京女子医大は2021年度に学費の値上げが実施されていますので、注意が必要です。
具体的な値上げ幅は12,000,000円となっており、6年間で必要な学費は合計約46,000,000円に増加しました。
46,000,000円という学費は、私立大学医学部の学費相場の中でも高い部類に入ります。
東京女子医大を志望中の方に合っては、金銭的な面も含めて本当に受験しても大丈夫なのか、きちんと検討してから出願してください。
「卒業生子女枠」は女子専用枠ではないので注意
みなさんは、「卒業生子女枠」という募集枠をご存知でしょうか。
この枠は、受験者の近しい親族に、志望校の卒業生がいる場合に限り出願できる募集枠です。
そのため、この募集枠の対象者になるには、医師の家系に出生している必要があります。
そして、名称に「女」と付いていますが、これは男女ともに対象となる募集枠ですので間違わないよう、頭の片隅にでも置いておいてください。
女子が医者になるには早期合格がベスト
医者を志す女性にとって、男性以上に気にして欲しい要素となるのが、キャリアを積み重ねるために必要な年数と、ご自身の年齢です。
なぜならば、医師としてのキャリアがスタートする年齢が遅くなれば、出産というライフイベントに影響を及ぼすからです。
仕事の分担や育児、家事の分担は男女間でシェアできますが、出産だけは女性にしかできません。
ここで一度、仮に医学部へ現役合格した場合の、医者として活躍するまでにかかる年数と修了時の年齢を、箇条書きで示してみましょう。
✓医学部での学業生活:6年間、修了時24歳
✓初期臨床研修:2年間、修了時26歳
✓後期臨床研修:3から6年間、修了時29歳から32歳
このように、医学部に入学してから一人前の医者として活躍できるようになるには、相当な年数が必要です。
このことから、女性の受験生は、なるべく早期合格を勝ち取ることがベストと言えます。
また、出産を考えていない方であっても、早い段階でスタートを切った方が若いうちから多くの経験に恵まれるため、医師としてもより一層、大成できるでしょう。
本気で医学部合格を目指すなら京都医塾
冒頭でも述べたとおり、社会のあり方の変化にともない、医学部における女子の受験生の人数や、女性医師の割合も増加してきました。
少し前の時代では到底考えられない、医師になるには素晴らしい変化と言えます。
しかし忘れてはいけないのが、女子の受験生が増えるということは、それだけ医学部合格のためのハードルも跳ね上がるということです。
たしかに、一部の医学部では女子の受験者の合格率が、男子を圧倒しているところもあります。
ただ、だからといって試験そのものが簡単になっているわけではありません。
医学部の入試では、以前として高い学力を求められているのが現状です。
そのため、確実に試験の合格者になるには、良質な学習を長きにわたって続けていかなければなりません。
このことから、医者を志す女性の中には、優れた予備校のもとで、より本格的な指導を受けたいと考えている人も、いるのではないでしょうか。
そういった方々にとって大きな頼りとなるのが、医学部専門予備校の京都医塾です。
京都医塾は、卓抜した学習指導のほかにも、女性の受験生に対する手厚いサポートでも有名な、医学部受験に特化した予備校です。
ここから先は、そんな京都医塾の教育内容やサポート内容について紹介していきましょう。
講師13名によるバランスの取れたチーム指導
予備校の実力の決め手となる要素の一つが、講師の実力です。
どんなに優れたカリキュラムを用いていても、どんなに充実した学習設備が整っていても、肝心の講師の実力がともなっていなければ、満足な指導は望めません。
そこで京都医塾では、厳しい採用基準を設けて一流の講師だけを採用しています。
そんな講師が13名でチームを組んで学習指導に当たるのが、当塾オリジナルの教育方針です。
この教育方針のもとでは、受験生一人ひとりに対し、上述した13名の講師たちが連携してサポートにあたり、バランス重視の指導を行っていきます。
受験生に合わせた指導方法の統一や、授業のスピード調整、成績に応じたカリキュラムの変更など、様々な角度から支援しますので、調和の取れた最高の教育指導が実現します。
女性の受験生には特別なサポートを実施
女性の社会進出の中で女子の医学部志望者が増加傾向にあることは、繰り返し述べてきたとおりです。
これは社会全体としても、そして当塾としても大変喜ばしい流れだと、強い思いで受け取っています。
しかし、医学部の受験生の絶対数で言うと、まだまだ男子の方が人数が多く、女子の受験生の方々は、しばしば肩身が狭い思いや孤独感を感じることもあるはずです。
たとえば、女性特有の悩みに関しては異性には相談しづらいため、一人で抱え込んでしまうことも少なくないでしょう。
当塾では、そのような悩みにも寄り添えるよう、女子の受験生の方には、新たに女性スタッフを2名配置してお悩み相談などの業務にあたらせています。
月に1回のカウンセリングの中で困りごとをじっくり聞き出し、適切なケアを行っていますので、安心して何でもご相談ください。
女性専用マンションの紹介も可能な柔軟なサービス
京都医塾は、その名のとおり京都に立地している予備校ですが、大変光栄なことに遠方から当塾を選んでくださる方々も大勢おられます。
そういった方々にとって、最初に必要となるのが生活の拠点ですが、当塾では専用の学寮を用いてお迎えしております。
ただ、寮生活には少し抵抗があるといった方も、少なからずいらっしゃるのも事実です。
人間は個々人でものごとの感じ方が異なりますから、集団生活よりも個人での生活の方が馴染みやすいといった人がいるのも当然です。
京都医塾では、そういった方々へのニーズにも対応すべく、提携施設のご紹介も承っております。
女子の受験生の方にあっても、ご希望とあれば女性専用のマンションのご紹介も可能ですので、お気軽にご相談ください。
まとめ
世の中のあり方が変わり続ける中で、医学部における女子の受験生の人数や、女性医師の割合も増加してきました。
そんな現代社会は、昔ではとても考えられないような、素晴らしい変化をし続けていると言えます。
ただし、医学部受験において忘れてはいけないのが、女子の受験生が増えるということは、それにともなって合格への道のりが厳しくなるということです。
たしかに、女子の受験者の合格率が男子を凌駕している医学部もありますが、だからといって入試自体が簡単になっているわけではありません。
医学部の受験では、以前として高い学力が求められているのが現状です。
そのため、確実に試験の合格者となるには、品質の高い学習を長期間続けていかなければなりません。
このことから、医師を志す女性の中には、優秀な予備校のもとで、より本格的な指導を受けたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
そういった方々にとって心強い存在となるのが、医学部専門予備校の京都医塾です。
京都医塾は、優れた学習指導はもとより、女性の受験生に対する丁寧なサポートでも有名な、医学部受験に特化した予備校です。
私たちのもとへおいでいただければ、医学部合格に必要なすべての学習指導を提供し、全力であなたの夢を叶える一助となりましょう。
本気で医学部合格を目指す人には、学習支援はもちろんのこと、女性の受験生への手厚いケアにも定評のある、京都医塾こそがうってつけです。
個人授業やアチーブメントテスト、合格までのプランニングなど、盛りだくさんのプログラムが体験できる「一泊二日医学部合格診断」は、随時承っております。
弊社ホームページやお電話にて年中無休で受付中ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。