医学部専門予備校 京都医塾 » 講師紹介 » 京都医塾の名物先生! vol. 14 石井田啓太「医学部に合格したければ、私について来い!」

講師紹介

京都医塾の名物先生! vol. 14 石井田啓太「医学部に合格したければ、私について来い!」

京都医塾の名物先生! vol. 14 石井田啓太「医学部に合格したければ、私について来い!」

京都医塾を語るうえで欠かせないのが、個性豊かな講師たち。

塾生1人に対して講師13人がチームとなって、塾生のみなさんを全力でサポートしています。

しかし実際に、どんな先生がいるのかはとても気になっていると思います。

そこで、京都医塾の講師を紹介する連載企画がスタート! 自身の半生や講師になったきっかけ、普段の授業の姿や担当科目に対する思いを熱く語っていただきます。

第14回目は、数学科の石井田啓太先生が登場。

数学科主任を務め、講師・生徒からの信頼も厚い。休日は、草野球やゴルフなどスポーツで爽やかな汗を流す。医学部を目指す4人の塾生が、授業を通じて石井田先生を深堀りしていきます。

京都で生まれ育つ。少年野球から高校の部活引退まで野球を続ける。引退後の怒涛の追い上げで志望校に現役合格。京都医塾きっての餃子好き。お気に入りの餃子の肩掛けバックの中に餃子のペンケース、その中には餃子柄の文房具を忍ばせて、今日も授業に向かう。

ーーキーンコーン、カーンコーン

ーーガラガラ

こんにちは~ じゃあ、授業始めようか~

生徒:こんにちは~!

京都医塾で数学科の講師をしている、石井田啓太です。
よろしくお願いします。

僕の自己紹介をするにあたって欠かせないのが「餃子」です。
最初のページを開いてください。

ん!?餃子ですか!?

そうです!餃子です!食べるのも、作るのも、どちらも好きです!

餃子のこと考えてたら、なんだかお腹が空いてきました…

想像しただけで食欲そそりますよね?でも、餃子は味だけじゃないんですよ。
あのフォルム!あの半円の美しさ!コロンとしていて、可愛くないですか?

生徒: ( ポカーン・・・ )

先生!もしかして、そのペンケース、餃子ですか?笑

そうです!愛用の餃子グッズです!

す、すごい!!!

こんなのどこに売ってるんですか?

餃子の本場、宇都宮にはグッズもたくさん売られてますよ。

餃子のために宇都宮まで行く先生の熱量が凄すぎるっ!

家でも餃子を作ったりするんやけど、周の長さをどれくらいにすれば、味の美味しさとフォルムの美しさ・可愛らしさを同時に叶えられるんだろうって探究してるんですよね。

すごい・・・!料理にも数学を絡めて考えているんですね!

さすが数学の先生!

僕が意識して数学的なアプローチをしているわけではなくて、じつは他にも日常生活のありとあらゆることに数学的な考え方が使われてたりするんだけど、あんまり意識することないかもしれませんね。
じゃあ、今度こそ本当に授業を始めます!笑 今日は、みなさんに僕のこと、数学のことをより身近に感じてもらえるように、「石井田啓太と数学」をテーマに授業を進めていきます。

学生時代は、野球、野球、野球の毎日!

先生ってやっぱりめちゃくちゃ勉強頑張って大学合格されたんですよね?

・・・いや、恥ずかしながら、高校3年生のときに野球部を引退するまでは、本当に勉強してなかったんですよね。教科書の最初のページを開いてください。

え!そうなんですか?

親が野球好きってこともあり、少年野球から中学・高校と野球漬けの毎日でした。
高校に進学するときに勉強のことも考えて部活に入るか悩んだんやけど、、、

勉強と部活の両立って大変ですもんね。

結局、中学のときの野球部が弱くてつまらなかったこともあって、ここで終わりたくないなって思ったんですよね。一念発起して厳しいと評判の野球部に入部して、案の定、勉強には手が回らず、高校入学時はトップのクラスだったのに、高校3年生の時点で偏差値が45くらいに激下がりしてました。

先生でもそんな成績が悪いときがあったんですね!親近感!笑

そうなんよ。僕みたいにはならないように、みんなには勉強と部活を両立させてほしいなって思います。
厳しすぎて辞めていく部員も多かったけど、僕は3年間続けて、夏の大会にレギュラーで出場して、8月に引退しました。勉強したのはそこからですね。

夏から怒涛の追い上げですね!

夏の段階で基本的な英単語集「システム英単語」もほとんど覚えられていない状態だったから、自分でも良く合格できたなと思います。笑 

どうやって成績を急激に伸ばすことができたんですか?

その裏ワザ、俺も知りたい!

いや、裏ワザとかは使ってなくて、「塾の先生に言われたことを素直に聞いて、毎回の課題をしっかりやった」ことが、成績が伸びた最たる理由です。

え?それだけですか?

それだけなんやけど、意外に難しいんだよね。
京都医塾でも、「素直さ」が大事だと伝えています。自分のこだわりは捨てて、まずは言われたことをやってみる。単位時間当たりの勉強量を増やせたことで、成績が急上昇したんだと思います。あとは部活で鍛えていたので体力はありましたね!笑

俺も体力には自信あるんだけどなぁ…

ただ、僕の場合は極端だからマネせず(笑)、みんなは「今」この瞬間から頑張ってくださいね!

大学合格発表日にそのまま塾講師のアルバイトに採用!

先生は何で塾の先生になったんですか?

高校生くらいから、”なんとなく”教員を目指してたんですよね。

学校の先生になりたかったんですね!

そうやね。強いて言えば、高校生のときに周りの友だちに勉強を教えるのが楽しいと思ったことも、教員を目指すきっかけになったような気がするなぁ。

高校生のときから勉強教えてたんですね~

いいなー。分からんところ教えてくれる友だちがいたらテスト前とか心強いよな!

あとは、父親が教員だったっていうことも影響しているのかも。

お父さんも数学の先生なんですか?

いや、体育の先生やね。

石井田先生ってぱっと見た感じ、体育の先生っぽいですよね!

たしかに!背も高いし、ジャージ似合いそう!

何なんそのイメージ(笑)

学校の先生じゃなくて、塾の先生になったのは何かきっかけがあったんですか?

それでは次のページをめくってください。

将来、教員になるなら、実際に授業を担当して教える経験を積んでおきたいと思っていました。高校生のときに通っていた塾で大学の合格発表日にアルバイト採用されて(笑)、そのときから塾講師として働くことになりました。
その塾が、京都医塾の前身の塾で、こうして今も塾講師として働いています。

合格発表日にアルバイト採用(笑)

絶対この生徒が大学受かったら講師にスカウトしようって思われてたんでしょうね(笑)

まぁそうだとしたら、ありがたいことだよね。

私も合格したら塾講師のアルバイトしようかなー

え!じゃあ俺も採用してもらお~

待ってるわ!まずは志望校に無事に合格することやね!一緒に頑張ろう!

そ、そうでした。笑

教えられるくらいに数学の知識を身につけておきます!

お!いいね!その調子や!

授業以外の時間から、すでに”授業”は始まっている

塾講師のアルバイトをするなら、どんなことに気を付けて授業をしたらいいですか?

先生ってどんなことを考えながら授業してるんですか?

次のページをめくってください!

僕の場合は、「授業以外の時間から、すでに”授業”は始まっている」という意識で働いています。

どういう意味ですか?

京都医塾では双方向性のある対面授業を行っているので、廊下での挨拶や、普段からのコミュニケーションなどによって、授業中の生徒の集中力は変わると思っています。つまり、授業中にどれだけわかりやすく教えるかはもちろん大切ですが、授業以外の時間の関わり方で、生徒の集中力を高める働きかけができるんじゃないかなと。

なるほど~。たしかに生徒って授業以外の先生の様子も見てるかも。

この先生の言うことなら素直に聞いて頑張ろう!となることってあるよね。

そうそう。ただ、好き嫌いで勉強してほしいわけではないから、勘違いしないでね!
僕自身、大学の卒業論文でも「良い授業とはなにか」というテーマで自分なりに生徒との関わりについて考え、今でも模索を続けています。
みんながもし塾講師になったときには生徒さんとの関わり方、将来お医者さんになったときには患者さんとの関わり方を、自分なりに考えながら働いてほしいなと思います。

はい!難しいけど、自分なりに考えてみます!

「石井田先生の魅力」塾生と講師の声

生徒A

私みたいに数学が苦手な人は絶対に石井田先生の授業を受けてほしい!石井田先生の集団授業で基礎をしっかり固めたことで、発展的な問題にも少しずつ対応できるようになり、力がついている実感がありました。

うれしい言葉ですね!「絶対基礎力」をつけることは、僕自身としても京都医塾としても、とても大切だと考えています。

生徒B

例えばベクトルの1つの問題に多くの問題が関連していることなど、自分が想像していない角度から、数学を教わりました。素晴らしい知識・見方を知ることができ、驚きの連続でした。

ある問題を単体で考えるのではなく、関連づけて考えると分かりやすくなることもあるので、そういう視点についても授業で伝えています。

講師A

生徒目線に立ち、簡潔にまとまった分かりやすい授業から、学ぶことが多いです。

「難しい」と感じさせない授業をしたいですよね!日々勉強です! 

講師B

石井田先生が、講師が気持ちよく働けるようにいつも気にかけてくださるので、感謝しています。
そのおかげで、授業のパフォーマンスも高まっていると感じます。

講師の先生が働きやすい環境を作ることで、それが生徒さんに還元できるなら、最高ですよね!

意味不明なものこそ人生の経験値になる

苦手すぎて、数学を学ぶ意味って何だろ?って気持ちになることがあるんですよね~

「数学を学ぶことで論理的な思考が身につきます」…と言ってもピンとこないよね?

ピンとこないです!

はい、じゃあ最後のページを開いてみてください!

学ぶ意味が分からないままでも良いと思うんです。
受験をする以上、逃げられない科目なので、”意味不明なものこそ人生の経験値になる”という超ポジティブな想いで数学にチャレンジしてみたらどうかな?

超ポジティブになれるかなぁ…

私も数学が1番苦手なんですよね。どうやったら苦手を克服できますか?

「数学が苦手」「数学は難しい」と聞くことが多いですが、”難しい”と感じる教材や授業がそうさせているだけだと思います。そもそも簡単な教科なんてないですよね。

その考え方はなかったです!

自分に合った教材や授業を見つけよう、という気持ちで取り組んでみるとよいのではないでしょうか。

もう少し早い時期にそう思えてたら良かったのになー

今からでも遅くないよ!

え!どういうことですか?

たしかに数学は積み重ねの教科なので、数Ⅱが分かってない状態で数Ⅲをしっかり理解することは難しいです。そこで、京都医塾では「絶対基礎力」を付けるために、必要だと判断すれば、抜けのある部分に戻って、そこから授業をします。

じゃあ、中学くらいから数学が苦手な私でも何とかなりますか?

鈴木さんに合ったテキストや授業の内容を僕たちが考えるから、苦手を克服できるように一緒に頑張ろう!

はい!頑張ります!!!