京都医塾英語科の武田迪信です。
今日は、勉強に悩む生徒さんのための「SMARTの法則」について、前回の続きを書きたいと思います。
前回の内容の復習です。
SMARTの法則とは、5つの基準に基づいた目標の立て方であり、この5つの基準にあてはめて目標を考えることにより、明確な目標を立てることができるのです。
そして、その5つの基準とは
①Specific(具体的かどうか?)
②Measurable(測定可能か?)
③Agreed upon(同意しているか?)
④Realistic (現実的か?)
⑤Time-bound(時間制限があるか?)
前回はこのうちの①②について話しました。今回はその続きです。
‘A’greed upon(同意しているか?)
ここでいうところの同意とは、自分自身の同意です。つまり、自分自身その目標をどれだけ達成したいと思っているのか、是が非でも達成したいという意気込みがあるか、ということです。
自分の達成したい目標に対して、「何故?」と3回問いかけてみましょう。
「100万円貯めたい!」→「何故?」→「ディズニーホテルのVIPルームに泊まりたいから!!」→「何故?」→「ディズニー好きなある女の子に自分の事を好きになってほしいから!!!」→「何故?」→「その子と結婚したいから!!!!」
ぐらいの勢いで理由を並べられたら、それは本当に叶えたい目標なんでしょうw
‘R’ealistic (現実的か?)
とはいえ、目標はある程度、手が届くものでなければいけません。
「生身で宇宙を漂いたい!」なんていうのは目標ではなく妄想ですからね。
‘T’ime-bound(時間制限があるか?)
また、目標を定めるにしても、ある程度期限を決めるべきです。
この期限は出来うる限り短い方が良いです。「1年で10kg痩せよう!」というより「一か月で1kg痩せよう!」、さらに言うならば「一週間で300g痩せよう!」とする方が、達成しやすそうですよね?
皆さん、「今年の抱負として~~やってやる!」と決めたのに、「何もできなかった~」と反省することは多くないですか? これも当然だというのも納得でしょう。
まとめ
「SMARTの法則」の5つの基準を意識することで、目標は明確となり、より達成しやすいものとなります。
勉強に悩む生徒皆さんのための「SMARTの法則」であるなら、
①「その目標は固有名詞で表せますか?」
②「その目標は数字で表せますか?」
③「何故?という問いかけに3回答えられますか?」
④「夢や妄想にはなってないですか?」
⑤「いつまでにやるか決めてますか?また、短いスパンでの目標も立てられてますか?」
ということになります。
お役に立てたでしょうか? 今考えている目標、ブラッシュアップしていきましょう!