京都医塾公式ブログ

『社説集』2022年9月まとめ ①

『社説集』2022年9月まとめ ①

 京都医塾国語科では、週に1回『社説集』として、生徒に新聞社説記事を紹介しています。

 8月は以下のような記事を取り上げました。

 ここにあげたニュースを「聞いたことがある」というだけで、かなり時事に詳しい人といえます。

 でも、受験生としては、ニュースを見る時間もなかなか取りづらいですよね。

 そこで、『社説集』2022年9月まとめ➀~④として、9月の『社説集』の中から、〈医学部受験生の注目記事〉をピックアップして紹介したいと思います。

 今回の➀では、2022年9月の『社説集』で紹介した記事64本のタイトル一覧を掲載します。

 ②~④で、ピックアップしたそれぞれの記事に簡単な解説を行ないます。

608号

  • 608-1.緊張緩和の理念 取り戻せ ゴルバチョフ氏死去/2022/09/01 河北新報
  • 608-2.新疆の人権弾圧 国連勧告、中国は実行を/2022/09/03 京都新聞
  • 608-3.ウトロ放火判決 差別を許さぬ法整備を/2022/08/31 京都新聞
  • 608-4.海外渡航移植 臓器売買疑惑の実態洗い出せ/2022/08/29 読売新聞
  • 608-5.子どもの口腔衛生「家族の心掛けが鍵を握る/2022/09/03 陸奥新報
  • 608-6.待機児童最少 量から質へ転換が必要/2022/09/03 京都新聞
  • 608-7.世界人口80億人 飢餓と貧困撲滅に力を/2022/08/29 北海道新聞
  • 608-8.稲盛和夫氏死去 世のため、人のために/2022/08/31 南日本新聞
  • 608-9.デジタル庁1年 暮らしの利便性第一に/2022/08/31 東京新聞
  • 608-10.アニメ大全公開 百年の宝の蓄積を未来へ/2022/08/29 産経新聞
  • 608-11.創作の男女格差 いびつな構造 改善に動け/2022/08/31 信濃毎日新聞
  • 608-12.旧統一教会、被害救済 政府の対応が緩慢すぎる/2022/09/03 河北新報
  • 608-13.校則是正へ手引書改訂 人権尊重し対話重ねよう/2022/09/01 福井新聞
  • 608-14.HTB売却 九州観光のけん引続けて/2022/09/01 西日本新聞
  • 608-15.大野の星空 保護区認定へ結束強化を/2022/08/29 福井新聞
  • 608-16.同性事実婚判決 意識の変化を直視せよ/2022/08/31 東京新聞

609号

  • 609-1.英女王死去 笑顔で世界を魅了した70年/2022/09/10 読売新聞
  • 609-2.園児バス放置 教訓なぜ生かされない/2022/09/08 南日本新聞
  • 609-3.自民教団調査 安倍氏抜きでは不十分だ/2022/09/11 西日本新聞
  • 609-4.においの健康被害 「香害」抑制へ周囲に配慮を/2022/09/05 河北新報
  • 609-5.米国で超希少疾患の核酸創薬広がる/2022/09/05 中外日報
  • 609-6.母子家庭の困窮深刻化 継続的な支援が欠かせぬ/2022/09/05 福井新聞
  • 609-7.自衛隊内の性暴力 特別監察、根絶への一歩に/2022/09/07 河北新報
  • 609-8.ビザなし破棄 ロシアの対応理不尽だ/2022/09/08 北海道新聞
  • 609-9.英トラス新首相 内外に喫緊の課題山積/2022/09/07 京都新聞
  • 609-10.アフリカ開発支援 国内外に意義と成果発信を/2022/09/06 河北新報
  • 609-11.週のはじめに考える 「黙殺」という導火線/2022/09/11 東京新聞
  • 609-12.やまゆり園 虐待繰り返す背景に目を/2022/09/05 信濃毎日新聞
  • 609-13.大阪の容疑者自殺 大失態検証し再発防止を/2022/09/09 産経新聞
  • 609-14.マンション老朽化 危機感持って対策進めよ/2022/09/09 山陽新聞
  • 609-15.継体天皇研究 古代の日本海交流に注目/2022/09/06 福井新聞
  • 609-16.日本の国力を損ねる若者の「博士」離れ/2022/09/07 日本経済新聞

610号

  • 610-1.日朝首脳会談20年 被害者の帰国一刻も早く/2022/09/17 新潟日報
  • 610-2.民族共生の未来へ 議論避けては前進できぬ/2022/09/18 北海道新聞
  • 610-3.新ワクチン接種 混乱のないよう準備を/2022/09/16 京都新聞
  • 610-4.デジタル賃金 疑念を払拭してほしい/2022/09/16 京都新聞
  • 610-5.「希望する子ども数」の大幅減に危機感を/2022/09/13 日本経済新聞
  • 610-6.後発薬の不足 供給と品質管理の強化を/2022/09/15 神戸新聞
  • 610-7.踏切事故の防止 障害者も安全に渡れる対策を/2022/09/13 読売新聞
  • 610-8.入管施設で死亡 待遇の見直し急ぎたい/2022/09/18 南日本新聞
  • 610-9.規制委10年 原発事故の教訓を原点に/2022/09/18 京都新聞
  • 610-10.尖閣国有化10年 沈静化への道筋模索を/2022/09/14 南日本新聞
  • 610-11.旭川いじめ報告 真相解明にはほど遠い/2022/09/14 北海道新聞
  • 610-12.15歳の凶行 再犯予防へ議論重ねて/2022/09/17 南日本新聞
  • 610-13.野生生物売買 生態系を保全するには/2022/09/14 朝日新聞
  • 610-14.インフラ老朽化に立ち向かうドイツ/2022/09/14 化学工業日報
  • 610-15.NHK字幕問題 「半ば捏造」指摘は重い/2022/09/15 東京新聞

611号

  • 611-1.為替市場に介入 非常手段に追い込まれた/2022/09/24 信濃毎日新聞
  • 611-2.イジュムの埋葬地 裏付け情報の保全を急げ/2022/09/21 信濃毎日新聞
  • 611-3.部分動員令 ロシアの焦りの表れだ/2022/09/23 南日本新聞
  • 611-4.認知症不明者 地域で見守る輪築こう/2022/09/20 南日本新聞
  • 611-5.働く高齢者 能力生かす安心の職場を/2022/09/19 西日本新聞
  • 611-6.障害者政策 国連の勧告尊重し改善を/2022/09/20 新潟日報
  • 611-7.マグサイサイ賞 失明防ぐ無償の治療に光/2022/09/25 西日本新聞
  • 611-8.西九州新幹線開業 まちづくり論議の出発点に/2022/09/24 佐賀新聞
  • 611-9.闇バイト 人生を狂わす怖さ、共有を<地域を考える>/2022/09/24 京都新聞
  • 611-10.週のはじめに考える 速すぎて見えないもの/2022/09/25 東京新聞
  • 611-11.図書館の自由 政府は踏みつけにするな/2022/09/22 信濃毎日新聞
  • 611-12.カンボジア虐殺の史実を風化させるな/2022/09/24 日本経済新聞
  • 611-13.職務質問 許されぬ外国人差別/2022/09/19 朝日新聞
  • 611-14.食料の安全保障 輸入に頼っていては危うい/2022/09/20 読売新聞
  • 611-15.CO2貯留 脱炭素化の柱になるのか/2022/09/20 信濃毎日新聞
  • 611-16.自治体窓口改革 デジタル活用は「住民目線」で/2022/09/20 読売新聞

612号

  • 612-1.日中正常化50年 平和共存の原則を未来に/2022/09/29 神戸新聞
  • 612-2.安倍元首相国葬 弔意と評価、混同するな/2022/09/28 中国新聞
  • 612-3.細田議長と教団 不誠実な対応を改めよ/2022/10/01 京都新聞
  • 612-4.4州併合宣言 ロシアの暴挙、許されぬ/2022/10/01 秋田魁新報
  • 612-5.75歳以上の医療費 現役世代の負担抑えねば/2022/10/01 山陽新聞
  • 612-6.産後ケア 孤立防ぎ寄り添う支援を/2022/10/02 京都新聞
  • 612-7.児童虐待最多 兆候の見逃しをいかに防ぐか/2022/09/27 読売新聞
  • 612-8.ローミング 携帯通信網に導入急げ/2022/09/30 京都新聞
  • 612-9.フィッシング詐欺 安易なアクセスは禁物だ/2022/09/26 山陽新聞
  • 612-10.家事労働者訴訟 過酷な実態黙認するのか/2022/09/30 信濃毎日新聞
  • 612-11.許されぬ経営幹部の秘密漏洩/2022/09/30 日本経済新聞
  • 612-12.研究力の退潮 安定した環境欠かせぬ/2022/10/02 北海道新聞
  • 612-13.イグ・ノーベル 楽しむ気持ちを育もう/2022/09/26 朝日新聞
  • 612-14.リカレント教育 社会に根づかせよう/2022/09/30 朝日新聞
  • 612-15.老々マンション 新たな政策が時代の要請/2022/10/02 西日本新聞
  • 612-16.国語世論調査 手書きの大切さ再確認したい/2022/10/01 読売新聞

投稿者:石田 景悟

  • 役職
    国語社会科主任/国語科講師
  • 講師歴・勤務歴
    12年
  • 出身大学
    京都大学文学部
  • 特技・資格
    ボルダリング最高グレード2段
  • 趣味
    登山・クライミング・ロードバイク
  • 出身地
    京都府
  • お勧めの本
    外道クライマー

受験生への一言
面接試験で、自分の思ってもいないようなことを語っても語るに落ちるのみで、破綻しますし、面接官の胸にも届きません。日頃から自分が何になりたいか、どうしたいか、医師になりたいならそれはどうしてかということを自分に問いかけ、内省する必要があるでしょう。授業ではそのように考える手助けもできれば良いなと考えております。