医学部専門予備校 京都医塾 » 京都医塾公式ブログ » 医学部入試問題分析 » 北里大学の一般入試の過去問対策・出題傾向まとめ【化学編】

京都医塾公式ブログ

北里大学の一般入試の過去問対策・出題傾向まとめ【化学編】

北里大学の一般入試の過去問対策・出題傾向まとめ【化学編】

 

京都医塾化学科です。

このページでは「北里大学の化学」についての過去問を分析します。
・“医学部受験に興味がある”という方
・“北里大学”の受験を考えている方
・“北里大学の化学がどのような問題か知りたい”という方
におススメの記事となりますので、興味のある方はご一読ください。

概要

【形式・制限時間・配点】2021年度 
形式:全問マーク式
時間:理科2科目で100分
大問数:5
配点:100点

出題の傾向と特徴(6年分)

2016年度以降の6年分について、分野別の傾向をまとめます。

【①理論化学】

毎年、2.5題程度は出題されています。出題テーマは
・「気体、蒸気圧、電池・電気分解、原子量、結晶格子、ヨウ素滴定 (2021)」
・「物質の分離操作、固体の溶解度、アンモニア生成の化学平衡・平衡移動、アレニウス式、配位結合、同位体、反応熱、気体 (2020)」
・「結合エネルギー、密度と濃度、コロイド、蒸気圧と水銀柱、放射性同位体、金属と酸の反応、酸化物、弱酸の電離平衡、 (2019)」
・「同位体、反応速度、気体の密度、酸化還元、凝固点降下、蒸気圧、固体の溶解度、理想気体と実在気体、ファンデルワールス方程式、逆滴定 (2018)」
・「電子親和力、結晶、同位体、気体、COD、ガスバーナーの使い方、圧平衡定数、 (2017)
・「気体の溶解(ヘンリーの法則)、混合気体の燃焼、化学平衡、反応速度、限界半径比、格子エネルギー、蒸気圧 (2016)」
です。

(講評)

出題内容は医学部入試としては標準的な問題が多いですが、制限時間の割に計算量が多いため、素早く正確に計算する力が必要であり、正誤問題では細かい知識を要する出題も多く見られます。また、毎年ではありませんがファンデルワールス方程式やアレニウス式といった発展的な出題も見られるため、日々の学習で応用問題にも積極的に触れておく必要があります。

【②無機化学】

毎年、1.5題程度出題されています。出題テーマは
・「沈殿、鉄イオンのふるまい、銅の電解精練、合金 (2021)」
・「接触法、濃硫酸の性質、オストワルト法、沈殿 (2020)」
・「有色の気体、沈殿、2族元素 (2019)」
・「鉛、沈殿、塩素の実験室的製法 (2018)」
・「物質の保存法、アルカリ金属・アルカリ土類金属の化合物、気体の実験室的製法、沈殿、錯イオン (2017)」
・「貴ガス、沈殿、錯イオン、溶融塩電解 (2016)」
です。

(講評)

標準的な知識を問う問題がほとんどです。特に沈殿や錯イオン、気体の発生がよく出題されているので、これらの内容が苦手な場合は早期に対策してください。また、無機化学では理論化学の単元との融合問題としてもよく出題されているので、分野をまたぐ体系的な理解も必要となります。

【③有機化学(高分子を含む)】

毎年、1題は出題されています。出題テーマは、
・「芳香族化合物の構造決定、抽出分離、アミノ酸、等電点 (2021)」
・「異性体、ジカルボン酸(マレイン酸、フマル酸、フタル酸)、カルボン酸の電離平衡、ポリエチレンテレフタラート (2020)」
・「エステル化、アルケンの酸化開裂、ポリスチレン、陽イオン交換樹脂 (2019)」
・「アミノ酸の配列決定、ペプチド (2018)」
・「油脂、グリセリン、カルボン酸、不斉炭素原子 (2017)」
・「異性体、不斉炭素原子、アルコールの反応、芳香族化合物の分離 (2016)」
です。

(講評)

出題内容に大きな偏りは無く、様々な単元から出題されているため満遍なく学習しておく必要があります。また高分子化合物の単元については計算問題もよく出題されているので、典型問題についての計算練習もしっかりと行っておきましょう。

【制限時間に対する問題量】

理科1科目あたり50分にしては問題数、計算量ともに多いため、時間的にはかなり厳しいと思われます。まず知識問題を優先的に処理しましょう。その後の計算問題では時間が掛かりそうなものを後回しにするなどの対策も必要です。

まとめ

無機化学で一部よく出題される内容がありますが、全体的に見るとすべての分野が満遍なく出題されるため、弱点分野の無い状態を作る必要があります。また問題数や計算量が多いため、過去問演習の段階で時間配分についてもしっかりと練習した上で本番に臨みましょう。

京都医塾ではご相談・体験授業を随時募集しています。下記リンクからお気軽にお問い合わせください。

投稿者:安達 康明

  • 役職
    化学科統括/化学科講師
  • 講師歴・勤務歴
    8年
  • 出身大学
    京都大学工学部
  • 特技・資格
    バレーボール
  • 趣味
    ゲーム、アニメ鑑賞
  • 出身地
    岡山県
  • お勧めの本
    ビーカーくんとそのなかまたちシリーズ

受験生への一言
なぜその思考が必要なのか、なぜこの解法なのかをキチンと理解できれば点数は必ずついてきます。その手助けをしていくことを最優先で考え、授業を進めています。合格のために出来るサポートは全力でやります。