医学部専門予備校 京都医塾 » 京都医塾公式ブログ » 医学部入試問題分析 » 産業医科大学の一般入試の過去問対策・出題傾向まとめ【英語編】

京都医塾公式ブログ

産業医科大学の一般入試の過去問対策・出題傾向まとめ【英語編】

産業医科大学の一般入試の過去問対策・出題傾向まとめ【英語編】

 

京都医塾英語科です。

このページでは「産業医科大学の英語」についての過去問分析コメントを紹介します。

・“医学部受験に興味がある”という方
・“産業医科大学”の受験を考えている方
・“産業医科大学の英語がどのような問題か知りたい”という方

におススメの記事となりますので、興味のある方はご一読ください。

概要

【形式・制限時間・配点】2021年度(最新の問題より) 
形式: 記述
制限時間: 100分
配点: 200点

出題の傾向と特徴

産業医科大学は1次試験として共通テストを受験しなければなりませんが、ここでは2次試験の問題のみを扱います。

【2021年度の出題形式】

  • 長文問題(3問、うち1つは空所補充)
  • 自由英作文(100語程度)

【制限時間に対する問題量】

「余裕をもって解ける」ということもないでしょうが、かといって「これは量が多過ぎる」ということもありません。常識的な分量でしょう。

2021年度(最新の過去問)の分析

さらに踏み込んで、最新の入試問題を具体的に分析したいと思います。
※以下、過去問をお手元にご覧になるのが理想的ですが、過去問がなくても問題なくお読み頂けます。

【第1問】(難易度:標準) 

痛みを緩和するには音楽を聴くことが有効だ、という内容の長文です。長文とは言っても記述や内容一致は一切なく、全て空所補充問題です。ただ、空所に補充する単語は選択式ではなく、自分で考えないと駄目なので、空所補充問題としてはやや難易度が高いと言えます。また、入れる単語も語法、文脈、文法など様々な側面から解く問題が混在しているため、英語が苦手な受験生にとっては点が取りにくい問題でしょう。文章の内容自体は標準的ですが、得点には差がつきそうです。

≪2021年度の目標値≫
英語を得点源にしたい受験生…7割
他教科を得点源にしたい受験生…5割

【第2問】(難易度:標準) 

「動物は楽しむためだけに行動することがあるのか?」というテーマの長文です。説明問題が2つ、和訳が1つ、内容一致が5問という設問構成です。どの問題も標準的なもので、逆に言うとちょっとしたミスが命取りになる可能性があります。素早く的確に解くことが求められますので、その意味では実力がもろに出る問題とも言えるでしょう。とはいえ、落ち着いて解きさえすれば大きな失点はしないはずです。

≪2021年度の目標値≫
英語を得点源にしたい受験生…8割
他教科を得点源にしたい受験生…6割

【第3問】(難易度:標準) 

「100歳までのびている人間の寿命」というテーマの文です。説明問題1つ、和訳が2つ、内容一致が5問という構成で、第2問と同じく標準的な問題です。

≪2021年度の目標値≫
英語を得点源にしたい受験生…8割
他教科を得点源にしたい受験生…6割

【第4問】(難易度:標準) 

「レジ袋有料化をどう思うか」に100語程度の英語で答える自由英作文問題です。テーマとしても長さとしても標準的なものでしょうが、自由英作文を書き慣れていない人にとっては時間がかかり、他の大問に影響が出る可能性もあります。産業医科大学を本気で受験するなら自由英作文の練習は必須です。

≪2021年度の目標値≫
英語を得点源にしたい受験生…8割
他教科を得点源にしたい受験生…6割

【総評】

産業医科大学に合格するためには、記述式の問題や自由英作文の書き方について習熟しておく必要があります。基本的には国公立に似た形式の問題なので、産業医科大学の過去問だけではなく、国公立大学の問題も活用しながら対策することが効果的でしょう。

まとめ

というわけで、今回は産業大学医学部の英語についてまとめてみました。皆さんの参考になれば幸いです!

京都医塾ではご相談・体験授業を随時募集しています。下記リンクからお気軽にお問い合わせください。

投稿者:吉田 恒

  • 役職
    英語科統括/英語科講師
  • 講師歴・勤務歴
    25年
  • 出身大学
    京都大学文学部
  • 特技・資格
    英検1級、TOEIC満点※3~4年前
  • 趣味
    読書・音楽を聴く・自転車(休眠中)など
  • 出身地
    京都府
  • お勧めの本
    貴志祐介か小川洋子の本を読んで下さい

受験生への一言
京都医塾には個性的で優秀な英語の先生が揃っています。英語が苦手な人、どうやっても英語の成績が上がらない人、英語の勉強法が分からない人、そんな皆さんに来て頂きたいです。