医学部専門予備校 京都医塾 » 京都医塾公式ブログ » 祇園祭 » 祇園祭 全34基!一挙紹介-南観音山編-

京都医塾公式ブログ

祇園祭 全34基!一挙紹介-南観音山編-

祇園祭 全34基!一挙紹介-南観音山編-

 

京都医塾、広報の佐古田です。

日本の三大祭の1つである「祇園祭」が7月1日から開催されていますね。
今年は、3年振りに山鉾巡行が実施されます♩
未曾有の感染症の影響で見合わせられていましたが、「出来る限り本来の形で」との思いから今年は実施されるそうです!

京都医塾ブログでも、祇園祭を盛り上げるため、短期の集中連載企画を実施します!

そもそも”祇園祭”ってなに??

話は平安時代869年までさかのぼります。当時の京都では疫病が流行していて、それを鎮めるために、神泉苑で御霊会を実施したのが始まりとされています。
祇園祭の時期になると、あちこちに山鉾が立ち並びます。この山鉾を担いで四条通から河原町通を巡行する「山鉾巡行」は祇園祭のメインイベントの一つです。
2022年の山鉾巡行は、前祭が7月17日、後祭が7月24日に行われます。

最も有名な山鉾が”祇園祭”の山鉾

山鉾とは、「台の上に山の形の造り物をのせ、鉾や長刀なぎなたなどを立てたもの」。
全国各地の祭礼に山鉾は見られますが、最も有名なのが祇園祭の山鉾というわけです。

「山鉾巡行」は、くじで順番を決める

祇園祭に登場する山鉾は全部で34基あり、それぞれにご神体が祀られ様々なご利益があるといわれます。


祇園祭の行事日程の中に、「くじ取り式」という行事があります。
「くじ取り式」は、山鉾巡行において、山鉾がどの順番で巡行するかをくじびきで決める儀式です。
34基のうち、順番が決まっている「くじ取らず」の山鉾を除く、24基の代表者がくじを引きます。
※「くじ取らず」については別途ご紹介しますね!
なぜ、くじで決めるのか、というと、室町時代に山鉾を巡行する順番で、争いが起こったため、のちにくじびきで決められるようになったそうです。この「くじ取り式」も祇園祭の楽しみの一つです。

2022年は、7月2日に行われました! ☆は「くじ取らず」

≪ 前祭 7月17日 ≫
1.長刀鉾 ☆
2.孟宗山
3.保昌山
4.郭巨山
5.函谷鉾 ☆
6. 白楽天山
7.四条傘鉾
8.油天神山
9.月鉾
10.蟷螂山
11.山伏山
12.霰天神山
13.鶏鉾
14.木賊山
15.綾傘鉾
16.占出山
17.菊水鉾
18.芦刈山
19.伯牙山
20.太子山
21.放下鉾 ☆
22.岩戸山 ☆
23.船鉾 ☆

≪ 後祭 7月24日 ≫
1.橋弁慶山 ☆
2.北観音山 ☆
3.浄妙山
4.鯉山
5.鈴鹿山
6.南観音山 ☆
7.役行者山
8.黒主山
9.八幡山
10.鷹山 ☆
11.大船鉾 ☆

【引用】京都新聞. 山一番は前祭「孟宗山」、後祭「浄妙山」に 京都・祇園祭山鉾巡行のくじ取り式. https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/827657, (参照 2022-07-03)

それでは、各町の山鉾をご紹介いたします。(順不同)

南観音山(みなみかんのんやま)とは

【引用】祇園祭2022.南観音山 https://www.kyotodeasobo.com/gion/map/detail/Minamikannon/ ,  (参照 2022-07-03)

場所:京都府京都市中京区新町錦小路上ル
鉾建て:7月19日~

南観音山は、別名「下り観音」とも呼ばれます。2011年まで、全32の山鉾のうち最後に巡行し後祭の殿(しんがり)をつとめていました。2012年の巡行順変更に伴い、29番目(後祭では6番目)を巡行することになりました。巡行順の決まっている「くじこらず」の鉾です。

ちなみに、南観音山は拝観券で搭乗することも可能な山鉾です。(2022年は搭乗不可の可能性もあります。)

御神体

南観音山の御神体は”楊柳観音”と”善財童子”です。

楊柳観音

楊柳観音(ようりゅうかんのん)は、三十三観音の一尊です。病苦から人々を救済することを使命とする観音です。楊柳観音という名称は右手に柳の枝を持っていることに由来します。

【引用】祇園祭2022.南観音山 https://www.kyotodeasobo.com/gion/map/detail/Minamikannon/ ,  (参照 2022-07-03)

南観音山は楊柳観音の象徴である柳の大枝を山の後部から垂らして巡行しています。

善財童子

脇侍としてが祀られているのが善財童子(ぜんざいどうじ)です。善財童子は、仏教説話『華厳経入法界品』に登場する人物で、菩薩行の理想者として描かれています。

~『華厳経入法界品』のストーリー~

スダナという名の少年 (善財童子)が仏教に目覚め、文殊菩薩の勧めにより、53人の善友 (仏教の正しい道理を教え導いてくれる人)のもとを次々に訪ねて教えを乞います。その旅の最後に普賢菩薩に教えを受けて、悟りを開きます。

南観音山の行事「あばれ観音」

「あばれ観音」は、南観音山だけに存在する行事です。巡行前夜の宵山に、御神体の楊柳観音を神輿にくくりつけて揺らしながら、保存会がある町内を3周します。「北観音山の観音様は男だが、南観音山は女性である」といういい伝えがあります。「あばれ観音」は「北観音山の観音への恋心を鎮める」ためなどと言われています。

懸装品

天水引 

【引用】祇園祭2022.南観音山 https://www.kyotodeasobo.com/gion/map/detail/Minamikannon/ ,  (参照 2022-07-03)

・塩川文麟 下絵『緋羅紗地四神文様刺繍 白虎』(安政5年)
・塩川文麟 下絵『緋羅紗地四神文様刺繍 青龍』(安政5年)

写真の右中央の水引が『緋羅紗地四神文様刺繍 青龍』です。
南観音山は金や朱を基調とした装飾が特徴的です。

見送

・日本画家・加山又造の下絵『龍王渡海図』(1988年新調)

木彫薬玉

【引用】祇園祭2022.南観音山 https://www.kyotodeasobo.com/gion/map/detail/Minamikannon/ ,  (参照 2022-07-03)

漆箔(うるしはく)の木彫薬玉を四隅に付けて巡行します。写真上部に2つの薬玉がみえます。

粽(ちまき)

粽販売・会所公開:21日~
南観音山の粽のご利益は厄除けです。ちまきの飾り方は疫病神が進入してくる玄関の軒下などに吊るします。

おわりに

今回は、「南観音山(みなみかんのんやま)」についてまとめてみました!いかがでしたか?
祇園祭期間中、InstagramやTwitterなどでも情報を発信していきます!
お楽しみに!

投稿者:佐古田 茉由

  • 役職
    教務スタッフ
  • 講師歴・勤務歴
    1年
  • 特技・資格
    絵を描くこと
  • 趣味
    カラオケ
  • 出身地
    大阪府
  • お勧めの本
    少年ジャンプの漫画

受験生への一言
たくさん勉強してください。