医学部専門予備校 京都医塾 » 医学部受験コラム » 医学部情報 » 順天堂大学の出身高校ランキングを紹介!医学部の入試情報も解説

医学部受験コラム

順天堂大学の出身高校ランキングを紹介!医学部の入試情報も解説

順天堂大学の出身高校ランキングを紹介!医学部の入試情報も解説

順天堂大学医学部は、高い医師国家試験合格率を誇り、医療業界で活躍する人材を育成しています。

順天堂大学医学部を目指す受験生にとって、合格者の出身高校は参考になる情報の一つです。

そこで今回の記事では、順天堂大学に多くの合格者を輩出している高校のランキングを紹介します。

また、入試に必要な偏差値や倍率、入試形式についても詳しく解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

順天堂大学の出身高校ランキング

国語 の 配点 が 低い 医学部

まずは、順天堂大学合格者の出身高校ランキングとして上位20校を紹介します。

順天堂大学は、宝仙学園中学・高等学校共学部と系属校になる協定を発表しています。

2025年度の入学試験から、内部進学枠が数人程度設けられる予定ですが、あくまで少人数であるため大きな影響はないと考えられます。

以下で、上位20校の高校の偏差値や合格者数をまとめたので、ぜひご覧ください。

順天堂大学の出身高校ランキングトップ20【偏差値付き】

順位国公/私立高校名偏差値所在地合格者数(2024年度)
1私立八千代松陰高等学校58 – 68千葉県35人
2公立三島北高等学校62静岡県27人
3公立韮山高等学校65 – 68静岡県26人
4公立船橋東高等学校67千葉県24人
5私立國學院大學久我山高等学校70東京都22人
6公立船橋高等学校71 – 73千葉県21人
7公立柏南高等学校63千葉県20人
8公立検見川高等学校59千葉県19人
9公立伊豆中央高等学校61静岡県18人
9私立東邦大学付属東邦高等学校千葉県18人
9公立石橋高等学校66栃木県18人
12私立豊島岡女子学園高等学校東京都17人
12公立木更津高等学校65 – 67千葉県17人
14私立海城高等学校東京都16人
14国立筑波大学附属高等学校77東京都16人
14公立銚子市立銚子高等学校59千葉県16人
14私立専修大学松戸高等学校61 – 71千葉県16人
18公立鎌ヶ谷高等学校64千葉県15人
18公立白鴎高等学校63東京都15人
18私立開智高等学校68 – 73埼玉県15人

※出典:みんなの大学情報を基に集計

※医学部以外も含む

順天堂大学の出身高校の特徴

順天堂大学合格者の出身高校には、首都圏の有名進学校からの合格者が多い傾向が見られます。

その要因として、順天堂大学が東京都に位置していることや、医学部受験に強いとされる進学校が首都圏に集中していることが、その要因として考えられます。

また、これらの進学校は、医学部受験に特化したカリキュラムや進路指導を提供している場合が多く、医学部を目指す環境が整っているといえるでしょう。

順天堂大学医学部の入試データ分析

順天堂大学医学部に合格する可能性を高めるためには、過去の入試データを詳細に分析し、合格に必要な学力レベルや競争率を正確に把握する必要があります。

ここでは、順天堂大学医学部合格に必要な偏差値、直近の倍率と志願者数の変動について詳しく解説します。

これらのデータを参考に、戦略的な受験対策を立てていきましょう。

医学部合格に必要な偏差値

順天堂大学医学部の偏差値は、河合塾の全統模試で70.0以上が目安とされています。

ただし、偏差値だけでなく、総合的な学力や小論文試験、面接試験の結果も合否に影響を与えるため、バランスの取れた対策が必要です。

また、共通テストを利用する場合は、90%以上の得点率が求められるため、十分な試験対策が重要となります。

直近の倍率と志願者数の変動

直近3年の実質倍率と受験者数の推移は以下のとおりです。

【入試方式別合格倍率(過去3年)】

入試方式2024年度2023年度2022年度
一般選抜15.413.011.2
総合型選抜4.74.75.8
共通テスト22.219.614,1

上記のデータからも分かる通り、入試倍率は年々上昇傾向にあります。

特に共通テスト利用の倍率は急上昇しており、受験者数の増加に伴い競争が激化していることが分かります。

順天堂大学の特徴

国語 の 配点 が 低い 医学部

順天堂大学は、長い歴史と伝統を持ち「不断前進」の理念のもと、常に時代を先取りした教育・研究に取り組む大学です。

日本初の西洋医学塾を起源とする順天堂大学は、医学部をはじめとする9つの医療系学部からなる健康総合大学として、高度な医療技術と豊かな人間性を兼ね備えた医療人の育成に力を入れています。

以下で、順天堂大学医学部の主な特徴を2つ紹介します。

特徴1:高い医師国家試験合格率

医師国家試験において全国の大学の中で平均2位の合格率を誇っている順天堂大学医学部。

高い国家試験合格実績は、大学創設から培ってきた質の高い教育プログラムに裏打ちされています。

また、在学生約4,900人に対し、約6,700人の常勤教職員が学生をサポートします。

このように学生数を上回る教職員できめ細やかな指導を実現しているのが特徴です。

特徴2:付属病院のネットワーク

順天堂大学は「順天堂医院」「順天堂越谷病院」「順天堂東京江東高齢者医療センター」「浦安病院」「静岡病院」「練馬病院」など、6つの付属病院を有しているため、より実戦的な臨床実習が可能です。

これらの付属病院は、高度な医療技術と豊富な症例数を誇っているため、学生はさまざまな診療科で実践的な経験を積めるでしょう。

ほかにも、他学部との交流や、医学とスポーツ科学を融合した「スポートロジー」の取り組みなど、魅力的な特徴が多数あります。

志望度を高めたり、面接対策に活用できたりするので、試験の前にしっかりと大学の特徴をリサーチしてください。

順天堂大学医学部合格の入試形式と必要科目

順天堂大学医学部に合格するためには、入試形式と必要科目を正確に理解し、計画的に対策を進める必要があります。

ここでは、順天堂大学医学部の入試方式、出題科目について詳しく解説します。

【一般選抜A方式(B方式)】

科目内容配点
一次試験数学数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)100
理科「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」(2つ選択)200
外国語英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ「論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」200
その他小論文
二次試験その他面接試験

※小論文は一次試験日に行い、2次試験の合否判定に使用する

※一般選抜B方式を受験するには、英語資格・検定試験で一定の基準を満たす必要あり

【共通テスト利用】

教科内容配点
共通テスト国語国語200
数学数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数C200
理科物理・化学・生物(2つ選択)200
外国語英語200
地歴「地理総合、地理探究」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」(1つ選択)
100
公民「公共、倫理」「公共、政治・経済」(1つ選択)
個別試験その他小論文・面接

※合計900点満点で実施

※「地歴」「公民」をどちらか選択。

【共通テスト併用】

教科内容配点
共通テスト国語国語200
数学数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数C200
理科物理・化学・生物(2つ選択)200
外国語英語200
地歴「地理総合、地理探究」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」(1つ選択)
100
公民「公共、倫理」「公共、政治・経済」(1つ選択)
個別試験英語英語200
理科「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」(2つを選択し、高得点1科目を判定に使用)100
その他小論文・英作文面接

※共通テストは合計900点満点で実施

※「地歴」「公民」をどちらか選択

本気で医学部合格を目指すなら京都医塾

順天堂大学に合格するためには、出身高校の上位に位置するような進学校出身の受験生を上回る学力をつける必要があります。

もし、自分の高校のレベルや高校の受験指導体制について不安を感じるなら、予備校に通うのがおすすめです。

その中でも、偏差値40台から医学部合格を目指せる実績を持つ医学部専門予備校「京都医塾」は、効率的に合格へと導く学習環境を提供しています。

志望校合格に必要な力から逆算して個別カリキュラムを作成

医学部合格のためには、現在の学力と志望校に求められる学力の差を明確にし、計画的に埋めることが重要です。

京都医塾では、授業や模試、学内の学力診断テストを活用し、一人ひとりの学力を詳細に分析。

その結果をもとに、合格に必要な学習プランを設計します。

また、得意・不得意科目や学習ペースに応じて、教科別・レベル別の個別カリキュラムを構築。

年間の学習スケジュールを可視化することで、自主学習の時間も効率よく使えるようにします。

このように、逆算型の計画を徹底することで、無駄なく学習を進め、合格に必要な力を確実に身につけることができます。

一泊二日診断ツアーで合格への最短ルートを見つけられる

医学部合格を目指すなら、まず自分の学力と課題を正確に把握することが重要です。

京都医塾では、一人ひとりに最適な学習戦略を見つけるために「一泊二日医学部合格診断ツアー」を実施しています。

ツアーでは、京都医塾独自の学力診断とマンツーマン指導を無料体験。

学力診断テストで現在のレベルを測定し、克服すべき課題を明確化。

今の勉強方法が本当に正しいかをチェックできます。

また、テスト結果をもとに分析し、あなた専用の受験戦略を提案。過去の合格データを活用し、医学部合格までのロードマップを作成するので、「何をどう勉強すればいいのか」が明確になります。

医学部専門予備校だからこそ得られる最新の入試情報

京都医塾は医学部専門予備校として、全国の医学部入試に関する情報を網羅し、常に最新の動向をアップデートしています。

順天堂大学医学部の入試対策としても、過去の出題傾向や面接のポイントを詳細に分析し、志望校に合わせた最適な学習メソッドを提供。

例えば、順天堂大学医学部の面接では、医療倫理や時事問題に関する質問が多く出題される傾向があるため、志望校ごとの特性に応じた指導を実施しています。

また、受験生が勉強に専念できるよう、情報収集や戦略立案は京都医塾が徹底的にサポート。

必要な情報を適切に提供し、合格への道を確実にします。

まとめ

医学部 面接 配点

順天堂大学医学部の出身高校ランキング、入試データ、大学の特徴、入試形式と必要科目について詳しく解説しました。

医学部合格は決して容易ではありませんが、適切な学習計画を立て、戦略的に取り組めば、十分に合格を狙うことができます。

京都医塾では、交通費・宿泊費無料で体験授業と学力診断テストが受けられ、自分の現状がわかる「一泊二日医学部合格診断」を行っています。

医学部合格を目指す受験生は、ぜひお気軽にお問い合わせください。