医学部の受験生の方々にとって、医学部入学後から医者になるまでに発生する費用は、大きな関心事の一つではないでしょうか。
なにしろ、医学部は6年制を敷いている学部であることから、国公立大学医学部へ進学するにしても、通常の学部よりも、より多くの費用がともなってしまいます。
そして、私立大学医学部の費用にいたっては、みなさんも察するとおり、国公立大学医学部とは比較にもなりません。
このことから、医学部の進学にあたっては、医者になるまでどれくらいの費用が必要なのかについて、一度整理しておきたいと考えている人も多いはずです。
そこで今回の記事では、医学部に入学してから医者になるまでに発生する費用について、様々な観点から解説していきましょう。
目次
医者になるまでの費用は国公立大学医学部と私立大学医学部で大きくわかれる
まずは、国公立大学医学部と私立大学医学部の大まかな学費総額について確認していきましょう。
最初に、どれくらいの費用が必要なのかについて理解しておくことで、後述する細かな費用についての理解も同時に深まるはずです。
国公立大学医学部の学費
国公立大学医学部の学費は、文部科学省が定めている指標に沿って決められています。
そのため、一部例外を除き全国一律で同額の学費が発生するものと考えてください。
さて、そんな国公立大学医学部の学費ですが、入学金が282,000円、授業料が年間538,000円ほど必要です。
このことから、医学部6年間では、およそ3,500,000円の費用が発生することになります。
ちなみに、上で説明した、例外とされる医学部ですが、国立大学の千葉大学と東京医科歯科大学の2校となります。
この2校に限っては、2020年度から年間授業料がほかの国公立大学医学部よりも、約10万円高くなっていますので、注意してください。
私立大学医学部の学費相場
私立大学医学部の学費は、国公立大学医学部のものとは違い、大学によって数千万単位の大きな開きがあります。
費用が低い医学部では20,000,000円台に設定している一方で、費用がかかる医学部では、50,000,000円ほどの請求がなされます。
このように、私立大学医学部の学費は大学により様々となっていますが、全体的な相場としては、およそ30,000,000円と考えておくとよいでしょう。
いずれにせよ、国公立大学医学部の学費とは多大な隔たりがあるため、相応の経済力が必要です。
学費以外にも医者になるまでの費用は必要なものが多い
医者になるまでにかかる費用は、上で解説した学費だけではありません。
医学部入学時、もしくは入学後も色々な費用が発生します。
その代表格とも言えるのが、教材費や施設設備費、諸会費などの費用です。
教材費としては、授業で使う数万円のテキストのほかにも、実習にかかわる用具類の費用がかかります。
たとえば、白衣や聴診器、ライトなどの購入で50,000円前後が必要です。
加えて、実習では解剖をしたり、実際の病院で患者と触れ合うこともあるため、予防接種費用と保険料が合わせて20,000円ほどかかります。
施設設備費は医学部入学時、もしくは入学後に毎年度支払うケースにわかれます。
こちらの費用の請求額も医学部によって異なりますが、基本的に1,000,000円以上の費用がかかるものと覚えておいてください。
さらに、諸会費ですが、こちらについては年間数千円くらいの費用ですみます。
また、医学部と言えば、忘れてはいけないのがCBTやOSCEなどの試験です。
これらの試験をパスしなければ、高学年次から実施される臨床参加型実習を受けることができないため、必ず合格する必要があります。
こちらの試験については、両方とも30,000円程度の検定料が発生します。
このように医学部では、入学時や入学後にも学費以外の様々な費用が発生しますので、志望先の医学部の学生募集要項などをよく確認して、見積りをしておきましょう。
医者になるまでに留学を希望した場合にはさらなる費用も
医学部入学後、医者になるまでの学習期間をより充実させるために、留学を希望する学生は少なくありません。
このことから、本項では、岡山大学のデータを参考にして、留学費用を解説していきましょう。
岡山大学医学部では、医療系学部の学生を対象に「Medical Language Study Program」と呼ばれる語学留学を実施しています。
こちらの語学留学は、ニュージーランドのオタゴ大学で行われるもので、毎年3月と8月に行われます。
プログラムの中身は大変充実しており、海外の医療施設の見学や現地の医学生との交流活動など、盛り沢山のイベントが用意されているのが特徴です。
こちらの留学にかかる費用ですが、450,000円から600,000円となっております。
また、岡山大学のケースとは異なりますが、横浜市立大学医学部では交換留学制度を導入しています。
こちらの制度のもとでは、なんと無料で留学経験を積むことが可能です。
指導教員からの意見書が必要であったり、語学要件が設定されたりしていますが、費用なしで海外学習が可能ですので、ぜひチャレンジしてみてください。
6年間の生活費も医者になるまでの費用に計上しておこう
医学部に進学する際、実家を離れて暮らす人は、医者になるまでの6年間の生活費も見積もっておかなければいけません。
この生活費の中で最も大きなウェイトを占めるのが、なんと言っても家賃です。
居住地にもよりますが、家賃だけは数万円単位の費用が毎月かかることは間違いないでしょう。
東京や横浜などの都市部であれば70,000円前後、地方であっても50,000円くらいは、最低ラインとして計算しておいてください。
また、食費に関してですが外食を控え自炊中心にすることで、費用をかなり抑えることができます。
もし、通信費が気になる人は、いわゆる「格安スマホ」に切り替えるなどして費用を安くできるでしょう。
食費やスマホの料金などは、個々人で差が大きく出る費用ですから詳細はなかなか出せませんが、合計で30,000円程度は計算に加えておくのがおすすめです。
高校時代から予備校に通っている人は追加の費用も発生
ここまでは、医学部進学後、医者になるまでの費用について言及してきましたが、こちらの項では、高校時代から予備校に通っていた人の場合の費用についても見ていきましょう。
多くの予備校では、現役合格を目指す人向けに専用のコースを設けています。
こちらのコースの授業料も予備校ごとに費用がわかれますが、少ないケースでは月々20,000円、多いケースでは月々50,000円くらいの費用が必要です。
そのほか、授業料以外では入学金や教材費、設備光熱費などが合わせて数万円から100,000円以上発生します。
このように、予備校の利用は決して少額とは言えない追加費用がかかってしまいますが、一回の受験で合格を決められると考えれば、浪人生活を送るよりもはるかに安上がりになるのは、火を見るよりも明らかです。
このことから現在、予備校通いを検討中の人は、先行投資という感覚で利用を決めてみても損はないはずです。
本気で医学部合格を目指すなら京都医塾
医学部に進学してから医者になるまでの間には、学費以外にも様々な費用が発生します。
教材費や施設設備費を筆頭に、留学費用や一人暮らしの場合は生活費もかかってしまうため、思わず頭を抱えている人も多いはずです。
さらに、高校時代から予備校に通うとなると、医者になるまでに、さらなる追加費用を支払わなければなりません。
しかし、「ものは考えよう」という言葉があるとおり、一度の受験で合格を勝ち取ることができれば、浪人生活にかかる費用がなくなるほか、なによりも時間を失わずにすみます。
このことから、医学部進学を一発でものにするためにも、優秀な予備校の利用を検討中の人もいるのではないでしょうか。
そういった方の頼りになるのが、医学部専門予備校の「京都医塾」です。
京都医塾では、初回での合格を可能にするための教育体制や、優れた合格実績で有名な、医学部受験特化型の予備校です。
ここから先は、そんな京都医塾の取り組みについて紹介していきましょう。
初回合格を可能にするための圧倒的な学習時間
医学部へ無事に合格するためには、広大な範囲の学習内容をこなす必要があります。
もちろん、私立大学医学部の一般選抜であれば、3教科のみですむところもありますが、多くの人が共通テストも視野に入れて勉強に取り組み、さらに併願受験も検討しているはずです。
このことから、医学部の試験の突破は、一筋縄の対策ではまったく歯が立たないと言えます。
そこで京都医塾では、オリジナルのカリキュラムを用意して、広大な範囲の学習内容をカバーできるだけの指導を行っています。
そのカリキュラムの学習量は圧倒的なものとなっており、年間を通じて確保する授業時間は圧巻の2,500時間。
さらに、課題等を含めた自習時間をプラスした場合、3,500時間を優にこえる学習時間の確保を実現しています。
これだけの学習時間を確保しつつ高効率、かつ濃密な授業を行いますから、初受験の方でも余裕を持って合格水準へと達することが可能です。
多くの受験生に選ばれる理由は高い合格実績にあり
人気のあるモノやサービスには、必ず何らかの理由があるものです。
家電製品であれば、機能性や耐久性に優れていることなどが典型例ですし、美容院などのサービス業についても、各美容師の腕が評価されるなどして、多くの人々から選ばれる店舗へと成長します。
京都医塾においても、毎年多くの受験生の方々からお選びいただいておりますが、その人気の秘訣となっているのが、なんと言っても高い合格率であると自負しているところです。
たとえば、2023年度の合格実績では、一次試験の合格率が72%、二次試験が60%と、いずれも非常に高い数字を叩き出しています。
このような確固たる成績を残すことができるのは、当塾独自の指導体制ならではであり、今では人気予備校の筆頭に数えられるようになりました。
現在、予備校選びでお悩み中の方は、高い合格実績を誇る当塾を、ぜひ選択してください。
まずは「一泊二日医学部合格診断」で当塾の魅力をご堪能ください
京都医塾の高い合格実績については、上でも示したとおりです。
当塾だからこそできる数々の指導教育と、受験生の方々の努力の結晶が実を結び、毎年上記のような好成績を残しております。
とは言え、予備校を選ぶうえでは数字上のデータを知るだけなく、実際に施設の雰囲気も味わってみないことには、決定打に欠けるとお考えの方もいるのではないでしょうか。
そういった方のご希望にお応えするため、当塾では「一泊二日医学部合格診断」というプログラムをご用意しています。
こちらのプログラムは、京都医塾の魅力を堪能していただくために設けているもので、完全1対1個人授業や実力テストとそのフィードバック、さらには合格までのプランニングなど色々なサービスを提供させていただいています。
この一泊二日医学部合格診断をご体験いただくことで、当塾の持つ指導力や設備の充実具合をしっかり把握できますので、予備校選びの恰好の判断材料となるはずです。
宿泊費、交通費ともに京都医塾がすべて負担いたしますので、奮ってご参加ください。
まとめ
本記事で解説してきたように、医学部進学後から医者になるまでの間には、学費以外にもたくさんの費用が発生します。
たとえば教材費や施設設備費などは、そういった費用の代表格でしょう。
さらに、海外留学を経験したり、また、一人暮らしをする場合は生活費もかかるため、より一層の費用が必要です。
加えて、高校時代から予備校にも通うとなると、医者になるまでに、さらなる追加費用を支払わなければなりません。
しかし、視点を変えて考えてみた場合、一度の受験で合格を勝ち取ることができれば、浪人生活にかかる費用がなくなるほか、なによりも時間を失わずにすみます。
このことから、医学部への進学を一発でものにするためにも、優秀な予備校の利用を検討中の人もいるのではないでしょうか。
そういった方の心強い味方となるのが、医学部専門予備校の京都医塾です。
京都医塾では、初回での合格を可能にするための教育体制や、優れた合格実績で有名な、医学部受験の特化型の予備校です。
当塾に指導を任せていただければ、初回での医学部合格を実現するための、あらゆる支援策であなたをサポートいたします。
本気で医学部合格を目指す人には、一発合格を可能とする教育メソッドを持つ、京都医塾こそがうってつけです。
まずは、無料で授業などが体験できる「一泊二日医学部合格診断」から、ご参加してみてはいかがでしょうか。
メールや電話にて随時受付け中ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください