医学部専門予備校 京都医塾 » 医学部受験コラム » 入試情報 » 【共通テスト対策】英語以外の外国語で共通テストは受けられる?メリットとデメリットは?

医学部受験コラム

【共通テスト対策】英語以外の外国語で共通テストは受けられる?メリットとデメリットは?

【共通テスト対策】英語以外の外国語で共通テストは受けられる?メリットとデメリットは?

 

グローバル化が急速に進む社会では、国際性に富んだ人材がかつてないほどに重用されるようになっています。

それにともなって、「国際語」として使われている英語以外に加えて、そのほかの外国語も学び、コミュニケーションスキルをより高めようとする機運も高まっています。

そのため、こういった機運にも対応すべく、共通テストにおける外国語の試験にも、英語以外の言語が盛り込まれるようにもなりました。

そして、この流れを受けた受験生の方々の中には英語以外の外国語を選択して、共通テストに臨もうという人が増えています。

そこで今回の記事では、共通テストの外国語の試験を、英語以外の言語で挑もうとしている人たちに向けて、英語以外ではどんな外国語が選べるのかなど、様々な情報をお届けします。

共通テストでは英語以外にはどんな外国語が選べる?

共通テストにおいて、英語以外の外国語が選べるということは、冒頭でも触れた通りです。

では、いったい英語以外で選択できる外国語としては、どういった言語があげられるのでしょうか。

こちらの項では、共通テストで選択できる外国語の種類を紹介するとともに、その試験時間などについても解説していきます。

共通テストで選択できる英語以外の外国語は4種類

共通テストにおいて選択できる英語以外の外国語は、全部で4種類用意されています。

内訳は、

✓ドイツ語

✓フランス語

✓中国語

✓韓国語

の4言語で、試験時間は80分です。

英語の試験時間はリーディング80分リスニング60分となっていることから、英語以外の外国語を選んだ場合の試験時間は、若干シビアになっていることが確認できます。

配点については英語と同じく200点となっていますが、傾斜配点が用いられた場合は、この基準は適用されませんので注意してください。

なお、この傾斜配点については、当ブログのほかの記事にて解説しておりますので、より詳しく知りたい方は、そちらも合わせて参考にしてください。

共通テストで英語以外の外国語を選ぶメリット


続いて、共通テストを受けるうえで、英語以外の外国語を選ぶメリットについても見ていきましょう。

ここでは、英語以外の外国語を選択するメリットの中でも、代表的なものを2点取り上げました。

英語以外の外国語試験は受験者数が少ない

共通テストで英語以外の外国語を選ぶ大きなメリットには、受験者数の少なさがあげられます。

英語は学校教育で習う教科でもありますし、加えて文化的にも私たちと密接な関係にあります。

たとえば、音楽のタイトルや歌詞の中には多くの英語が盛り込まれていますし、それ以外にも食品や家電製品、アプリの名前などにも使用されており、英語を目にしない日はないと言っても過言ではありません。

このように英語は、私たちが触れ合う機会の最も多い外国語ですから、自動的に知識を蓄える土壌が育まれ、共通テストでも自然と英語を選びとる流れが生まれます。

そのため、共通テストにおいて英語以外の外国語を選ぶことは、合格の可能性を高める一助となり得るのです。

英語以外の外国語試験は筆記のみで受けられる

共通テストの英語の試験において課せられるのは、筆記だけではありません。

リスニングも重要課題として位置づけられていることから、英語を聞き分けて解答する能力も図られます。

その一方で、英語以外の外国語を共通テストで選択した場合は、筆記のみの試験で受けられます。

英語に限らずリスニングが不得手という人にとっては、苦手分野を回避しつつ試験に臨めることから、多大なアドバンテージとなるはずです。

共通テストで英語以外の外国語を選ぶデメリット


共通テストにおいて英語以外の外国語を選択することには、上記のようなメリットもありますが、残念ながらデメリットも存在します。

英語以外の外国語を選ぶ予定の人にとっては、デメリットもきちんと確認しておきたいところでしょう。

こちらの項では、共通テストで英語以外の外国語を選択する際に発生するデメリットについて、3点取り上げてまとめました。

英語以外の外国語は学びの機会が少ない

私たちが学校で教育を受ける際や暮らしていくうえで、英語に触れる機会が非常に多くあることは、先ほども述べたとおりです。

その反面、共通テストで選択可能な英語以外の外国語については、あまり馴染みがない人の方が多いのではないでしょうか。

韓国語に関して言えば、昨今の「韓流ブーム」のおかげで浸透していますが、韓流ファンになったからといって韓国語を学び、さらに共通テストでの選択科目に選ぶところまで発展する人は、とても限られているはずです。

また、中国語については韓国語よりもさらに馴染みが薄く、耳にしたときに「あ、中国語だ」と判断できるくらいの理解度の人がほとんどでしょう。

そうであるならば、ドイツ語やフランス語についての浸透具合は、説明するまでもありません。

このように、英語以外の外国語は日常的に学習、または接触する機会が限定されていることから、自分自身で積極的に勉強の機会を設ける必要があります。

そのため、時間をかけて独学で学んだり、塾や予備校に通ったりと、個人的な努力を用いて勉強していかなければなりません。

医学部進学後は英語力が必須となる

共通テストで英語以外の外国語を選び試験を通過したとしても、医学部で学んでいくためには英語力が欠かせません。

なぜなら、医療の世界では論文でも研究の分野でも、コミュニケーション言語として英語が積極的に用いられているからです。

英語が苦手で、英語以外のコミュニケーションが上手に取れないといった人は、医学部での学業生活の中で、思いもよらぬ困難に見舞われる可能性もあります。

英語以外の外国語で受験できる医学部が少ない

共通テストには英語以外の外国語でも挑戦ができますが、他方で、英語以外の外国語を受験科目として許可している医学部が少ないというデメリットもあります。

英語以外の外国語も試験科目に加えている医学部もあることにはありますが、絶対数が少ないことから、受験のチャンス、すなわち合格のチャンスが狭まる要因にもなり得ます。

共通テストで英語以外の外国語が選べる医学部は?

先ほども述べたとおり、共通テストで英語以外の外国語を選んだ場合、受験できる医学部は限定されてしまいます。

しかし、裏を返せば、わずかですが英語以外の外国語でも、受験の機会を設けている医学部が存在していることも事実ということになります。

そこで、こちらの項では、共通テストにおいて英語以外の外国語でも受験可能な医学部を紹介していきましょう。

東京大学

最初に紹介するのは、我が国における最高学府の東京大学医学部です。

同医学部の共通テストでは、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国朝鮮語の中から自由に選択することができます。

配点については、200点満点となっており、傾斜配点は行われていません。

京都大学

次に解説するのは、難関医学部として東京大学と並び称される京都大学医学部です。

京都大学医学部における、共通テストでの英語以外の外国語試験では、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語での受験が許可されています。

なお、同校が発行している「令和5年度 京都大学一般選抜学生募集要項」によると、英語の配点については、50点満点の傾斜配点が行われる一方で、英語以外の外国語では同方式の配点が行われないとの記載があります。

受験生の方々は、上記事項に留意したうえで受験に臨むようにしてください。

東北大学

続いて解説するのは、東北大学医学部において受験できる、英語以外の外国語についてです。

同大学医学部では、共通テストの受験科目として英語以外の外国語では、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語を設定しています。

東北大学医学部でも東京大学や京都大学と同じく、英語以外の外国語では200点満点で計算される見込みです。

北海道大学

北海道大学医学部も、共通テストにおいて英語以外の外国語での受験を許可している医学部の一つです。

選択できる科目としては、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語となっており、ほかの医学部と足並みをそろえる形となっています。

同医学部の外国語では傾斜配点が用いられており、60点満点に換算されて評価がなされますので注意しましょう。

なお、北海道大学医学部の試験区分のうち、フロンティア入試(総合型選抜)で受験した際の共通テストの配点については、入学者選抜要項に記載がありません。

受験希望者の方で、どうしても気になるという人は個別に問い合わせてみるとよいでしょう。

九州大学

最後に紹介するのは、九州大学医学部です。

九州大学医学部では、共通テストにおける英語以外の外国語の受験科目として、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語を設定しています。

配点についてですが、残念ながら同大学が発行している「令和5年度 学生募集要項 一般選抜」には英語のみの記載にとどまっています。

北海道大学医学部のときと同様、受験希望の方で配点が気になる人は、個別に窓口へ問い合わせてみてください。

参考までに、英語の配点は200点満点となっており、傾斜配点は用いられておりません。

本気で医学部合格を目指すなら京都医塾


冒頭でも述べたとおり、昨今の共通テストでは社会情勢を反映した取り組みの一つとして、英語以外の外国語を選択した受験が可能となっています。

しかしながら、英語以外の外国語は私たち日本人にとっては、いまいち馴染みが薄いことから学習の機会にも恵まれないケースがほとんどです。

そのため、受験生の方々の中にはフランス語やドイツ語などで受験をしたいと検討しているものの、十分な学習環境がなく、困り果てている人もいるのではないでしょうか。

そんな人におすすめなのが、医学部専門予備校の「京都医塾」です。

京都医塾は、医学部合格のために必要なあらゆるサポートで受験生を支援し、例年数多くの合格者を輩出している、医学部受験に特化した予備校です。

外国語の試験にも大きな強みを発揮しており、英語はもちろんのこと、英語以外の外国語の試験にもしっかり対応した指導を行っていて、たくさんの方から非常に高い評価をいただいています。

ここから先は、そんな京都医塾の外国語の指導方法、並びに授業形式の紹介などをしていきましょう。

「解答のプロセス」まで理解できる外国語学習

京都医塾の外国語学習では、「どうして、こういった解答にいたったのか」という点について、理解を深めてもらうことに重点をおき指導を行っています。

なぜなら上記プロセスを理解していないと、いざ自習をしてみた際に、解法がわからず右往左往してしまうことにつながるからです。

授業では理解できていたはずなのに、一人で問題に向き合うと解けないといった経験は、受験生であれば誰にでもあるのではないでしょうか。

このようなことに陥る大きな原因は、「解答のプロセス」を正しく理解していないことにあります。

授業中、講師が問題を解いて見せたとき解答のプロセスをきちんと把握していれば、自習中も再現することができるため困ることはありません。

しかし、上記プロセスの理解が追いついていない場合は、どうやって解いたらよいのか判断できず答えの出し方に窮してしまうのです。

そこで、京都医塾では外国語の学習を行う際、問題の解き方を受験生のみなさんに言語化してもらいながら進行しています。

つまり、講師の説明を聞いて、頭の中で何となく理解している項目を実際に口に出してみて、どこが理解できていて、どこが判然としていないのかをハッキリさせるというわけです。

この作業を行うことで理解が不十分な箇所をあぶり出し、わからない箇所を一点、一点つぶしていきますから、解法が曖昧なまま授業が終わることはありません。

このように、当塾では丁寧に授業を進行させ、「解答のプロセス」をきちんと理解してもらうまで十分に指導を行いますから、充実した外国語勉強につながります。

最速で学力を底上げするレベル別クラス編成

当塾の特徴的な学習への取り組みの一つとして、集団授業を積極的に取り入れているという点があります。

こういった授業形態の場合、多くの方が心配されるのは「集団形式では、授業についていけないかも知れない」といった不安ではないでしょうか。

たしかに、集団授業は、個人授業と比べてきめの細かい指導は難しくなります。

しかし、京都医塾では受験生のレベルを推し量ったうえで、教科別にクラスを編成して指導にあたっています。

そのため、実施される授業は受験生それぞれの能力に見合ったものとなり、学習面で後れを取る心配もありません。

むしろ、集団授業を行うことによって受験生同士のライバル心を刺激し合い、より前向きに学習へ取り組むようになるといった利点があります。

このように当塾では、個人授業と合わせてレベル別のクラスで授業を行うことにより、最速での学力向上を実現しているのです。

健全な肉体と精神を育む栄養バランス満点の食事

言うまでもありませんが、あなたの身体を構成している細胞の一つひとつは、あなたが口にしたものでできています。

バランスのよい食事を続けてきた人の細胞は健康状態もよく、生き生きとしていますから、本人の体調も万全のはずです。

反面、不摂生な食生活を続けてきた人の細胞は、健康状態に問題を抱えている可能性が高く、本人の体調も思わしくないはずです。

こういったことは誰でも知っていることですが、毎日の食事をバランスよく取るのは案外難しく、ついついインスタント食品などを手に取ってしまう人も少なくありません。

そういった状態が長く続いてしまうと、前述のとおり健康状態に悪影響を及ぼし、引いては受験勉強のパフォーマンス低下にもつながります。

そこで、京都医塾では受験生のみなさんへの支援の一環として、管理栄養士の監修による食事を提供するサービスを行っています。

そのため、たんぱく質や糖質など健康を保つために必要な栄養をバランスよく摂取でき、健全な肉体と精神を同時に育むことが可能です。

このように、当塾においでいただければ学習面のほかにも、食事面などの生活の基礎を支えるサポートもしっかり受けられますから、ぜひ安心してお選びください。

まとめ


グローバル化が急速に進む現代社会では、かつての社会よりも国際性に富んだ人材が重要視されるようになりました。

このことから、共通テストにおいても社会情勢の流れに対応すべく、外国語の試験にも英語以外の科目が盛り込まれるようにもなりました。

そして、こういった背景も手伝った結果、英語以外の外国語を選択して、共通テストに臨もうという受験生も増えてきています。

しかし、英語以外の外国語は私たち日本人にとって触れる機会が少なく、あまり馴染みがある言語とは言えませんし、学びを得る機会も限られたものとなっています。

そのため、受験生の方々の中には、英語以外の外国語を選んで受験をしたいと考えているものの、十分な学習環境を得られず悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

そんな人におすすめなのが、医学部専門予備校の京都医塾です。

京都医塾は、医学部合格のために必要なあらゆるサポートで受験生を支援し、例年数多くの合格者を輩出している医学部受験に特化した予備校です。

外国語の試験にも大きな強みを発揮しており、英語はもちろんのこと、英語以外の外国語の試験にもしっかり対応した指導を行っていて、非常に高い評価をいただいています。

加えて、学習面のほかにも食事面の支援など、生活すみずみまで行き届いたバックアップで、あなたを支え続けますので、医学部合格の可能性もグッと高まります。

本気で医学部合格を目指す人には、英語以外の外国語にもトータルで対応できる、京都医塾こそがうってつけです。

当塾の雰囲気を味わっていただける「一泊二日医学部合格診断」は、随時受付中です。

実力テストや合格までのプランニングなど、盛り沢山のプログラムがめじろ押しですので、ぜひ一度ご体験ください。