医学部入試の面接では「医師としての素質があるか」「一般的なマナーが身についているか」という点も評価されています。
そのため、質疑応答だけではなく服装や身だしなみも評価対象であることを理解しておくことが必要です。
そこで今回の記事では、医学部面接における服装の選び方や身だしなみで心がけるポイントについて解説していきましょう。
目次
面接で服装を整えることは最低限のマナー
面接という場所はいわゆる「フォーマルな場所」です。
医学部入試の面接で場に適さない服装をしていると、マナー違反と捉えられて評価に影響を及ぼす可能性もあるでしょう。
面接で服装をきちんと整えておくことは、最低限のマナーです。
受験生にそういったマナーが身についているかどうかという点も、面接官は見ています。
私生活では好きな服を着ても問題ないですが、面接では適した服装でのぞむことができるように準備することが肝心です。
ここから先は、どのような服装が医学部面接に適しているかを確認していきましょう。
医学部の面接に適した服装とは
医学部面接では、現役生、浪人生・社会人それぞれ適した服装が異なります。
この項では、それぞれの受験生に適した服装について確認していきましょう。
現役生は制服
医学部受験の面接では、現役生は制服を着用しましょう。
学生の正装ですので、きちんと着こなせばしっかりした印象に見えます。
ただし、制服といっても自分のサイズに合っていない場合は、だらしなく見えて印象が良くありません。
面接前には、自分のサイズに合っているかを確認しておく必要があります。
また、女性は「スカートの丈が短すぎないか」男性は「ズボンが腰履きになってないか」もチェックしておきましょう。
制服がない現役生はスーツ
制服がない現役生の場合は、スーツを着用しましょう。
スーツの色は黒や紺やグレーなどのダークな色、ワイシャツは白を選ぶと落ち着いた印象になります。
男性の場合、ネクタイは派手なものではなく控えめな色や柄を選ぶようにしましょう。
女性の場合、スカート丈はひざ下で肌の色に合うストッキングも用意しておくと安心です。
浪人生や社会人はスーツ
浪人生は制服がない現役生と同様にスーツを着用します。
社会人は仕事で気慣れているスーツでもよいですが、派手なものであれば面接には落ち着いたスーツを選びなおした方がよいでしょう。
就職活動の時のスーツがあれば、面接にも着用できます。
ただし、面接を受けるにあたって自分のサイズに合っているかは確認しておいた方がよいでしょう。
医学部面接に適した靴やカバン
医学部面接の服装について見てきました。
面接時に服装と同じくらいチェックされているのが、靴やカバンです。
医学部面接に適した靴やカバンはどのように選べばよいでしょうか。
この項では、面接に適した靴とカバンについて男女別に解説していきましょう。
男性は革靴がおすすめ
制服でもスーツでも面接では革靴が基本になります。
面接に適しているのは黒色がおすすめです。
全体的な印象で不自然でなければ茶色でも問題ないでしょう。
自分の足のサイズに合った革靴を選び、型崩れしていないものを準備しておきましょう。
女性は革靴またはパンプス
女性の靴は、就活生が履いているような黒色の革靴かパンプスがおすすめです。
パンプスのヒールの高さは3cmほどの低めのものを選びましょう。
革靴やパンプスは履きなれていないと歩きづらく、面接でも不自然な印象を与えかねません。
新品は靴擦れの心配もあるため、面接前に履く練習をして慣れておくと良いでしょう。
カバンは制服やスーツに合うもの
カバンは、黒色でシンプルなタイプのビジネスバッグが最適です。
本革のような本格的なものではなくても、デザインがフォーマルであればナイロンでも合皮でも問題ありません。
スーツを扱っている店舗や就活グッズで探せば、適したものが見つかるでしょう。
普段使っているカバンが黒色であれば、面接で使っても問題ありません。
ただし、黒色のカバンであっても、制服やスーツに合うかどうかは確認しておく必要があります。
置いたときに自立するカバンがおすすめ
面接が行われる部屋には、イスは置いてあっても荷物置き場があるわけではありません。
面接ではカバンは床に置くことになるので、自立できるタイプのカバンがよいでしょう。
自立するタイプのカバンは、床に置いたときにもくたっとすることなく倒れません。
置く場所を選ばないため、すぐに面接がはじめられる点からもおすすめです。
服装以外で気をつけるポイント
医学部面接の服装、靴やカバンについて見てきました。
面接では身だしなみに気をつかっていないと、清潔感から離れた印象をあたえてしまう可能性があります。
この項では、身だしなみで気を配るポイントについて解説していきましょう。
髪型
できるだけ清潔感があり、誠実な印象に見える髪型で面接にのぞみましょう。
現役生や浪人生の場合は、黒色または暗めの色をおすすめします。
男性の髪型は、目にかからず襟足が肩につかない短髪が無難といえます。
女性の場合は、ショートヘアでもロングヘアでもどちらでも問題ありません。
ロングヘアの場合には、髪を結ぶなどして顔に髪がかからない方がすっきり清潔感のある印象になります。
爪
面接では手元も見られるポイントの1つです。
爪は長すぎない程度に切っておきましょう。
女性の場合、普段はネイルやマニキュアをしている人もいるかもしれませんが、面接の場においては適していません。
面接の前には、ネイルもマニキュアもしっかりと落としておくことをおすすめします。
ひげ
ひげが伸びている状態は、ファッションとしては許されても面接では相応しくありません。
面接というフォーマルな場にふさわしく、ひげはきちんと剃っておくことが大切です。
とくにひげが濃い人の場合は、当日の朝もしっかり剃るようにしましょう。
面接官に「無精ひげ」という印象を与えないためにも、口周りだけでなくあご周りのひげもきちんと剃れているか確認しましょう。
メイク
現役生であればメイクはできれば避けた方がよいでしょう。
化粧をしない普段通りの状態で面接を受けても問題ありません。
浪人生や社会人はメイクをしても良いですが、遊びに行くときのような派手なメイクは控えるべきです。
あくまでも面接の場であることを前提に、誠実さが伝わるようなナチュラルメイクに留めるようにしましょう。
服の汚れ
面接で着ていく制服やスーツに汚れやほつれがないか、ボタンがとれかかっていないかという細部についても忘れずに確認しておきましょう。
服の裾や袖口がほつれていると、面接ではだらしない印象を与えてしまいます。
ほつれは整えておき、服のしわや汚れはクリーニングに出すなど清潔にみえる状態で面接を受けられるようにしましょう。
アクセサリー
アクセサリーは、結婚指輪以外は全て外して面接にのぞみましょう。
面接という場においては、目立つアクセサリーや華美な装飾品は適していません。
いつも身につけているアクセサリーであっても、面接では外しておく方が無難です。
面接当日にあわてないために
ここまでは、面接の身だしなみについて見てきました。
面接の朝にあわてないためにも、事前準備はしっかりしておきたいところです。
この項では、面接当日にあわてないために準備しておきたいことをまとめました。
面接日の服装を1度は着て確かめておく
面接の服、靴、カバンは用意した状態であっても、面接前に1度は着用して確認しておくことが大切です。
思ったより服のサイズが合っていないことや、履きなれていない靴で足が痛くなるといったことに気づけるかもしれません。
場合によっては買い直しやサイズ調整が必要になることもあるでしょう。
模擬面接を受けるのであれば、面接のために準備したものを一式すべて着用して違和感がないか確かめておきましょう。
余裕をもって準備をしておく
面接当日の服装は、前日ではなく余裕をもって確認することがおすすめです。
前日に服の買い直しに気づいたとしても、新しく買い直すことが時間的に難しいこともあるかもしれません。
髪型を整える場合でも、理容室や美容院に行くことを考えると時間がかかるものです。
面接当日に服装や身だしなみであわてないためにも、余裕をもって準備しておくことが大切です。
医学部の面接試験対策なら京都医塾
これまで見てきましたように、医学部面接において服装や身だしなみを整えることは最低限のマナーです。
面接官からすると、できて当然という前提で評価されるポイントでもあります。
しかしながら、医学部面接を控える受験生の中には「面接にふさわしい服装や身だしなみができるか」不安に感じる人もいるのではないでしょうか。
そういった受験生の頼りになるのが、医学部専門予備校の京都医塾です。
京都医塾は、長年積み重ねてきたノウハウによって毎年たくさんの受験生を医学部合格に導いている予備校です。
ここから先は、そんな京都医塾だからこそできる面接対策について紹介していきましょう。
医学部受験の専門講師による面接指導
たとえ筆記試験で点数がとれても「面接で失敗した」ということも起こります。
合否に直結する面接で失敗しないためにも、事前に十分な対策が必要です。
京都医塾では面接対策には専門の講師が指導にあたります。
面接時の服装や身だしなみについては、専門の講師が「面接にふさわしいかどうか」を確認して、それぞれの生徒に適切なアドバイスを行います。
面接当日に備えた模擬面接
京都医塾では、志望校の出題傾向に沿って模擬面接を行っています。
模擬面接では過去の質問内容や試験時間などに配慮し、専門の講師が面接官となって本番さながらの面接指導を受けられます。
質疑応答の回答内容だけではなく、入退室のマナーや服装、目線といった細かなところまで指導が行われます。
実際の面接用に準備している服装で模擬面接を受けることができれば、講師と一緒に服装や身だしなみの再確認ができるでしょう。
繰り返しの指導で面接当日も不安なく望める
緊張しやすい人や人前で話すことが苦手な人は、面接対策は十分にしておきたいところです。
京都医塾では「面接が不安」「もっと練習したい」という生徒は、繰り返し指導が受けられます。
指導の回数を重ねるごとに質疑応答のポイントがつかめるようになるなど、面接という場に慣れていく自分を実感できます。
面接が苦手という人であっても繰り返しの指導で自信をつけて、当日面接試験にのぞめるでしょう。
まとめ
医学部面接での服装や身だしなみを整えることは非常に重要です。
もしも面接にそぐわない服装で臨んでしまうと、減点対象の可能性もあると考えられます。
面接の場はフォーマルな場であるということをふまえて、服装や靴、カバンなどを準備する必要があるでしょう。
面接で気をつけたい身だしなみは服装だけでなく、髪型やひげ、爪やメイクなど複数あります。
当日あわてないために、余裕をもって整えられるようにしましょう。
とはいえ、すべての受験生が忙しい受験生活の中で面接の準備を十分に行えるとはかぎりません。
そういった受験生の味方になるのが、医学部専門予備校 京都医塾です。
京都医塾は創業当時から受験生と寄り添ってきたノウハウを強みに、高い合格実績を誇る医学部に特化した予備校です。
当塾にまかせて頂ければ、面接対策をしっかり行いますので、服装で悩むことなく安心して当日の朝を迎えられることでしょう。
本気で医学部合格を目指す人には、京都医塾こそ最適です。
当塾の体験授業や校舎の雰囲気を味わえる「一泊二日医学部合格診断」は随時受付けています。
宿泊費・交通費は当塾が負担いたしますので、遠方の方もお気軽にお問合せください。