医学部専門予備校 京都医塾 » 医学部受験コラム » 入試情報 » 40代での医学部再受験、合格は可能なのか?過去事例&注意すべきポイントを徹底解説!

医学部受験コラム

40代での医学部再受験、合格は可能なのか?過去事例&注意すべきポイントを徹底解説!

40代での医学部再受験、合格は可能なのか?過去事例&注意すべきポイントを徹底解説!

医学部受験において、複数年の準備期間をかける人、進学後・就職後に再受験を志す人は少なくありません。

一方で、医師という職業の特性上、40代からの医学部再受験は一般的には難しい、と考えられています。

では本当に、40代での医学部再受験は「合格できない」のでしょうか。

今回の記事では、年度別・医学部合格者データなど、実際の受験結果を基に、40代での医学部再受験が可能かどうか、というテーマを解説します。

40代での医学部再受験、合格は可能?


医学部入試は、日本国内の大学受験において最も合格率が低く、難関の試験です。

また、主に2次試験で面接が設けられており、それまでのキャリアや、どのような心構えで医師を目指すのかなどが問われます。

なるべく長く医師業務に従事してほしいという医学会全体の以降もあってか、データ上は、20代前半までが合格者の主であり、30代以上の受験生は母数が少ないことも手伝って合格者が少ない傾向にあります。

では実際、40代での医学部再受験において、合格は可能なのでしょうか?

年代別・医学部合格者データ

実際に、40代以上の入学者がいる医学部医学科はあるのか、年齢別入学者数データを見てみましょう。

大学名 40代以上の合格者
新潟大学 1名
岐阜大学 2名
京都府立医科大学 1名
高知大学 1名

上記のデータからもわかるように、実際に40代以上であっても、医学部医学科への合格者は存在しています。

受験者数の母数が少ないことも原因ではありますが、数値を見ていただければわかる通り、非常に狭き門となっています。

そのため、40代以上の医学部再受験、そして合格は不可能ではない一方で、不退転の覚悟で臨む必要があります。

40代以上の医学部合格者がいる大学とは?

以下では、令和3年~5年の入試において、40代以上の合格者がいる大学を紹介します。

● 新潟大学
● 信州大学
● 岐阜大学
● 京都府立医科大学
● 高知大学

データを見てみると、上記の5大学は40代以上の医学部合格者だけでなく、20代後半から30代後半の合格者も複数居ます。

一般的に、医学部入試においてやや不利と言われる4浪以上の受験生であっても、複数の合格者がいることがわかります。

以下は、4浪以上の年齢となる22歳以上の合格者数をまとめた表です。

大学名 22歳~29歳の合格者数 30歳~39歳の合格者数
新潟大学 5名 1名
信州大学 12名 1名
岐阜大学 1名 2名
京都府立医科大学 3名
高知大学 4名

実際にデータを見てみると、毎年22歳以上の複数合格者がいる大学はほぼなく、このことから、上記の5大学は比較的再受験生の受験に寛容な大学と言えます。

40代の医学部再受験は、志望校選びも重要

ここまでにお伝えした内容を踏まえると、そもそも大学によって、過年度生の受け入れに対する姿勢が異なっていることがお分かりいただけたかと思います。

例えば、大学の基本方針として、比較的若い年代の指導に注力したいと考えている場合には、他と比較して圧倒的な成績を取ったとしても、合格に至らない可能性があります。

そういった意味で、40代の医学部再受験時には、上記でご紹介しました5大学のように、比較的再受験に寛容なスタンスをとっている大学を志望校として設定することをおすすめします。

また、上記の5大学から離れた地域に住んでいる場合には、入学後の学生生活を想定しておくことも重要です。

40代での医学部再受験・気を付けるべきポイント


以下では、実際に40代で医学部を再受験しようと決めた際に、気を付けるべきポイントを3つ解説します。

①志望校を国公立大学に絞る

私立大学においては、複数年浪人の合格者率を一律で公表しているため、国公立大学ほど確かな年齢別合格者データはありません。

ただし、「4浪以上」の合格者が占める割合を参照してみると、多くの大学で5%未満という結果が発表されています。

一部の大学では、4浪以上の合格者が20%以上と非常に高い割合を占めていますが、それらの大学は医学部の中でも学費が高額な場合が多く、再受験生における志望校としてはややハードルが高い印象があります。

もちろん、私立大学医学部への合格も不可能ではありませんので、挑戦することは問題ありません。

一方で、実際に「40代以上の合格者がいる実績のある大学」を志望校として据えるほうが、志望校選択の手法としては適切と言えます。

記事中盤でご紹介した、比較的再受験生に寛容な姿勢をとっている5大学についてはすべて国公立大学ですので、これらの国公立大学に絞ったうえで、みっちりと対策を取ることが、40代での医学部再受験における近道であると言えます。

②受験生の中でTOPの成績獲得を目標にする

医学部は、大学で6年、卒業後研修医として2~3年の経験を積み、やっと一人前の医師として働くことができます。

そのため、仮に40歳で医学部に合格した場合、一人前として働き始められるのは40代後半となります。

このように、医師として働くためには長い年月が必要なため、同じくらいの成績であれば、年齢が低い受験生のほうが優位になる可能性が高い、というのが医学部入試の現状です。

そのため、40代での医学部合格の実現には、他の受験生と比較して圧倒的な成績を取ることで、医師としての適性を示す必要があります。

「合格最低点」の取得だけでは不十分と考え、全受験生の中でTOPの成績をとることを目標とした学習計画の立案が必要となります。

③入学後の費用についてあらかじめ検討しておく

40代で医学部を再受験する方の多くは、合格後にそれまでのキャリアを一度白紙にする、というケースが多いかと思います。

社会人であれば、学生生活のために退職する必要がありますし、別の学部生だった場合には、自主退学ののち医学部に入学することとなります。

医学部入学後は、国家試験合格を目標に据えて、6年間学習に没頭する必要があります。1・2年次にはアルバイトと学業を両立する学生もいますが、留年のリスクを考えると、1年生から自由時間も学習に費やすほうが一般的です。

上記の状況を鑑みると、医学部入学後~国家試験合格までの6年間を過ごすための、学費+生活費をあらかじめ工面しておく必要があることがわかります。

また、地方国公立大学の受験を検討している場合には、転居にかかる費用も必要となります。

再受験をするからには、入学後の費用についても具体的に検討し、安心して学生生活を送れるだけの算段をつけておくことをおすすめします。

経歴・学力不問! 医学部合格を目指すなら京都医塾

ここまで、40代での医学部再受験の現状、ポイントについて解説しました。

40代での医学部再受験は厳しい道ではありますが、決して不可能な選択ではないことがお分かりいただけたかと思います。

一方で、40代での医学部再受験は、受験者の中でも圧倒的な成績を取る必要があるなど、一般的な医学部受験よりもさらに高いレベルでの学力が求められます。

加えて、2次試験の面接や小論文で、「なぜ現在のキャリアから医学部への進学を決意したか」について、論理的かつ納得感の高い説明をスムーズに行う必要があります。

これらの“高いレベルでの医学部対策”を、効率的に行うために、ぜひプロの指導を取り入れる検討をしてみてください。

京都の医学部専門予備校、「京都医塾」は、経歴や学力に問わず、生徒がそれぞれ目標とする医学部合格するための指導を行っています。

以下では、京都医塾の指導についてご紹介します。

医学部合格のための徹底的な分析・プランニングで個別のカリキュラムを作成

40代での医学部再受験は、一般的な医学部受験よりもさらに高得点を目指す必要があることは、本記事内でも繰り返しお伝えしてきました。

そのため、一般的な予備校や参考書で、「医学部対策」と称されている内容以上のレベルを貪欲に追及する必要があります。

京都医塾では、入塾時に学力テストを実施したうえで、成績を分析し、面談を行います。

面談では、志望校を確認したうえで、合格までに埋めなければならないギャップにはどのようなものがあるか、具体的に説明します。

目指すべき目標を明確にしたうえで、1年間どのように学習を進めていくかを徹底的にプランニングし、個別のカリキュラムへと落とし込みます。

生徒それぞれのスタートとゴールに合わせ、「この科目は個別指導」「この科目は少人数レベル別集団授業」など、授業の受け方まで設定します。

さらに、自習としてどのような教材を・いつまでに・どのレベルまで仕上げる必要があるかなど、長期目標から中期目標、短期目標を設定し、具体的なTo doまで示します。

このような、生徒一人ひとりへの徹底的な学習サポートは、京都医塾の強みの一つです。

医学部受験のプロによる、志望理由書の添削・小論文・面接指導

40代での医学部再受験のもう一つの関門が、志望理由書と2次試験対策です。

志望理由書は、出願時に提出する書類の1つで、「なぜその大学の医学部を志望したのか」など、課されたテーマに回答する形で作成します。

この志望理由書は、2次試験の小論文や面接での参考資料となることが多く、一貫性と論理性のある受験生かどうか、を見られるポイントでもあります。

40代での医学部再受験生は、受験生の中でも多くないこと、加えてそれまでのキャリアと別の道を歩むという大きな決断に至った課程の特殊性から、他の受験生と比較して志望理由を深堀りされることが想定されます。

京都医塾では、志望理由書の添削や、2次試験対策としての小論文・面接の指導を行っています。

面接では、過去の質問事項を用いたうえで、志望理由書と一貫した内容かどうか、論理的に話題を展開できているか、話し方・聞き方は適切かなど、客観的な評価をしたうえで、フィードバックを行います。

志望理由書の内容を踏まえた面接・小論文対策を実施している予備校は非常に少なく、この点も過年度生に京都医塾が支持される理由と言えます。

直前期でも質問OK! 常駐講師がいつでも質問対応

京都医塾では、生徒がいつでも・どんな質問でもできるように、質問対応のための講師が在中しています。

予備校の開講時間であれば何時でも質問が可能なため、疑問を即座に解決可能です。

入試までの時間は限られているため、効率的かつわかりやすい指導がいつでも受けられる環境は、医学部入試におけるアドバンテージとなります。

質問対応は、入試直前期であっても同様に行います。例えば、入試日と入試日の間の期間でも対応可能です。

教科の質問に限らず、2次試験の小論文の添削や、追加の面接対策も可能ですし、過去問に関する質問も可能です。

医学部受験のプロ講師による、徹底的なサポート体制を整えています。

まとめ


いかがでしたでしょうか。

40代からの医学部再受験は、楽な道ではないが、不可能ではありません。

医学部受験の正しい知識と、圧倒的な学力を身につけるために、最善の努力をしましょう。

また、本記事をお読みくださった方々の中には、医学部の再受験を迷っている方も少なくないかと思います。

そういった方におすすめしたいのが、京都医塾の『一泊二日医学部合格診断』です。

再受験を迷われる主な理由は、「本当に今からでも医学部に合格できるのか」という点にあるかと思います。

『一泊二日医学部合格診断』では、現状をおうかがいしたうえで、医学部合格を目指せるかどうか、またはどのような学習をすることで合格を勝ち取ることができるか、をプロの目線からお伝えします。

さらに、京都医塾の授業体験や、学力診断テストの受験など、医学部受験を考える方にとって充実した内容となっています。

京都までの交通費や、宿泊費は全て当塾が負担いたしますので、ご興味を持たれた方はぜひ、ご参加ください。