数多く存在する学部の中でも最難関と言われる医学部では、一発合格は非常に困難で、再受験での合格を目指す人も少なくありません。
そんな医学部への再受験ですが、学費をはじめとする金銭面や入学前後の人間関係などで後悔をしてしまうケースが潜んでいることを、みなさんはご存知でしょうか。
せっかく苦労して医学部に合格したのにもかかわらず、後悔をしてしまう羽目になってしまう事態は、誰もが避けたいはずです。
そこで今回の記事では、医学部の再受験を目指す人たちに向けて、医学部の再受験にまつわる後悔と、後悔を避けるためのポイントを紹介していきましょう。
目次
医学部再受験にまつわる後悔5選!
さっそく本記事の主なテーマである、医学部の再受験にまつわる後悔の話題に入っていきます。
ここでは、医学部の再受験にともなう後悔の中でも代表的なものを5点ピックアップして解説していきましょう。
再受験の学習が追いつかず後悔
最初に取り上げる医学部の再受験にともなう後悔は、学習面に関するものです。
みなさんも知ってのとおり、人間の脳は加齢とともに機能に変化が生じていきます。
若い頃はすぐに覚えられたことでも、年齢を重ねるごとに覚えにくくなっていくといった経験は再受験生であれば一度くらいは経験したことがあるのではないでしょうか。
この主な理由としては、加齢にともなって脳内の各部位の使われ方が変化したことによるものだということがあげられます。
そのため、若年層、すなわち高校生くらい年齢の人たちと同じ学習方法をなぞっていても、効率が悪く受験勉強がはかどりません。
このことから、医学部合格への水準へ達することができず落第してしまい、大きな後悔をしてしまう結果となってしまうのです。
また、センター試験を受験していた世代の方の場合、新しく導入された「大学入学共通テスト」への対応策も講じる必要もあるでしょう。
共通テストではセンター試験のときとは出題傾向が異なっていますので、似たような勉強方法で挑んでも返り討ちに合ってしまう可能性が高くなります。
再受験のための費用が捻出できず後悔
2番目に取り上げる医学部の再受験にまつわる後悔は、費用面に関するものです。
社会人の再受験生の場合、会社を辞めて受験勉強に専念する人もいるはずです。
そのときに付きまとうのが、金銭面に関する心配ごとではないでしょうか。
現代社会では、良くも悪くも新たになにかを始めるには初期投資が必要なのは言うまでもありません。
そして、それは医学部の再受験にも当てはまります。
「えいや!」という気持ちで会社を辞め、医学部の再受験のための生活に飛び込んでみたものの、いざふたを開けてみたら、費用が工面できず身動きが取れない状態になってしまい、後悔をしてしまう可能性もあります。
再受験生は人間関係で後悔することも
3番目に取り上げる医学部の再受験にともなう後悔は、人間関係での気苦労に関するものです。
医学部の再受験生の場合、無事に合格しても周りの人たちは自分よりも年下というケースも、しばしばあります。
同級生であればコミュケーションが取りやすいためまだ問題はありませんが、先輩が年下となると、人によっては気苦労が絶えない場面が増える可能性があります。
また、先輩側としても年上の後輩に対してコミュケーションを取るのは何かと気を使ってしまうはずです。
このように、あなたも先輩もどちらも得をしないケースにおちいり、人間関係で苦労し、後悔してしまうケースは再受験生であればこそのものでしょう。
ただ、ここで一つアドバイスですが、たとえコミュニケーションスキルに自信がない人でも、できる限り部活などに所属することをおすすめします。
なぜなら、医学部に入ってからもCBTなどの試験が続くため、試験の出題傾向や対策を知っている先輩と仲良くなっておくと後々、助かるからです。
必ずしも仲良くなる必要はありませんが、普段からちょっとした挨拶くらいはしておいても損はないでしょう。
就職後の後悔も再受験生ならでは
4番目に取り上げる医学部の再受験にともなう後悔は、就職後の職場関係に起因するものです。
再受験生の場合、医学部時代のときと同様、就職後も年下に囲まれやすくなります。
そして、これも医学部時代と同様ですが、先輩が年下といったケースが数多く発生します。
このようなケースでは年下から指図を受けたり、ときには叱られたりすることもあるため、プライドの高い人の場合、精神を病んでしまい後悔へとつながってしまいます。
さらに言うと、再受験生の場合、年齢を重ねている分、就職活動そのものが不利に働くため現役合格の人よりも、より多くのエネルギーが必要です。
また、就職先を妥協して本命でないところに勤めざるを得ない場合もあるでしょう。
このように、医学部の再受験生には就職後も数々の後悔のタネが隠れているため、医学生のうちからコミュニケーションスキルを磨いたり、よりよい就職先へ進むための努力が求められます。
引き際を見極められないと後悔につながる
最後に取り上げる医学部の再受験にともなう後悔は、受験の引き際を見極められない場合を想定したケースです。
医学部の受験は出願資格に該当する限り、何度でもチャレンジが可能です。
そのため、二度や三度の再受験で落第しても、「次もチャンスがあるから頑張ろう」とズルズル深みにはまってしまう人も、まれに見られます。
このような場合、思考が医学部合格だけに傾き過ぎているため、引き際が見極められず、気がついたら年齢だけを重ねてしまうことも考えられます。
そして、その先に待っているのは、夢を叶えられなかった人への無常なる後悔です。
医学部合格を目指し再受験を繰り返すことは、勇気と努力がいるためとても尊敬すべきことですが、引き際を間違ってしまうと、何もリターンが得られず痛恨の後悔につながってしまうでしょう。
医学部再受験で後悔しないためのポイント
続いて、医学部の再受験で後悔しないためのポイントを解説していきます。
医学部の合格の可能性を高めるための方法をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
合格率の高い学習方法を見極める
加齢にともなって脳内の各部位の使われ方が変化することは、上でも述べたとおりです。
そのため、再受験生の場合、加齢に応じた学習方法を見極めて合格へ近づいていく必要があります。
おすすめの学習方法としては、脳内の様々な部位を使用して勉強を進めていく手法です。
なぜなら、脳は年を重ねるごとに神経のネットワークが強固になっていく傾向があるため、聴覚や視覚、運動など色々な部位を駆使した学習方法が若い世代よりも効果的になるからです。
たとえば、音読学習で聴覚と視覚を刺激する学習や、ウォーキングをしながら勉強にまつわる情報を耳からインプットする方法などは、再受験生には成果を上げやすい学習方法になり得ます。
また、ウォーキングは血流の改善を促し脳を活性化させますから、インプットがより効率的なものに変化するほか、リフレッシュにもつながるでしょう。
予備校や塾を利用して合格率アップ
再受験生の方が合格の可能性を一気に高めるためには、予備校や塾の利用も検討したいところです。
予備校や塾は受験のエキスパートから指導を受けられますから、学力に不安を抱えている人でも安心して勉強を進めていくことができます。
ただ、どこの予備校や塾でもよいというものでもありません。
どんなカリキュラムを用意しているのか、講師の指導力はしっかりしているかなど、多角的な視点から施設の実力をチェックしてから選んでください。
再受験で医学部合格を目指すなら京都医塾
医学部の再受験にまつわる後悔は、これまで述べてきたとおりです。
学習面に関するものや人間関係、金銭面に関するものなど様々なものがありましたが、それらを回避するために必要なのが、少しでも合格の時期を早めるための努力です。
「まだ、チャンスがある」と1年、そして、また1年と月日だけを浪費していては貴重な人生が無駄になってしまいます。
このことから、再受験生の方々の中には、一刻も早く合格を決めるため予備校の利用を検討中の人も多いのではないでしょうか。
そういった方々の大きな力となるのが、医学部専門予備校の「京都医塾」です。
京都医塾は優れた学習指導や、そのほか再受験にまつわる諸々の支援で有名な医学部受験に特化した予備校です。
ここから先は、そんな京都医塾の学習指導の内容などを紹介していきましょう。
京都医塾は挑戦者をどこよりも応援!徹底した学習支援であなたをサポート
京都医塾がモットーとしているのが、挑戦者を徹底して応援する姿勢です。
現役生であれ、再受験生であれ境遇は違えども、医師を目指し、そして将来多くの患者を救いたいという思いに隔たりはありません。
そのため、当塾ではやる気のある方であれば、どんな人でも受け入れる方針をとっています
そして、合格のための要となる指導内容ですが、一例をあげると、当塾では講師陣が13名でチームを組んで受験生の方々の指導にあたります。
このチーム制の指導方法の大きなメリットは、講師陣の潤滑な意思疎通です。
チーム立ち上げ時における指導方針の話し合いや、定例会議を通じた受験生の学習状況の情報共有など、様々な面で意思疎通を行いますので、バランスの取れた授業が実現し、合格へと一気に近づくというわけです。
多様な受験方法にも対応した小論文・面接対策
再受験生の方の中には、様々な受験方法で医学部の入試を受ける人もおられるかと思います。
共通テストや私立大学医学部における一般選抜、編入学試験、学校推薦型選抜など医学部へ進学するための窓口は数多く設置されていますから、できるだけ多くの試験を受けたいと願うのは当然です。
それらの試験の多くで求められるのが、小論文の作成能力と面接におけるコミュニケーション能力ですが、再受験生の場合、面接では現役生よりも踏み込んだ内容が聞かれることもしばしばあります。
そこで京都医塾では、専用のセクションを設けて、再受験生の小論文や面接対策の指導にあたっています。
再受験生ならではの答えにくい質問などにも答えられるよう、専属の講師が手取り足取りきちんと指導いたしますので、安心しておいでください。
再受験生ならではの悩みにも万全のフォロー
再受験生には程度の差こそあれ、本人らが置かれている境遇ならではの悩みの一つや二つがあるものです。
本記事で取り上げている、後悔につながりそうな悩みなどはその典型例ではないでしょうか。
そういった悩みを抱え込んだままでいると、精神状態や体調を崩すことにもつながり、ひいては受験が失敗し、本当に後悔をしてしまうことも考えられます。
そのようなことにならないためにも、京都医塾では資格を保有したカウンセラーを配置して、再受験生ならではの悩みにもしっかり寄り添える体制を敷いています。
受験にまつわるどんな悩みでも真摯な姿勢で傾聴し、問題の解消まで親身になってサポートいたしますので、心配いりません。
まとめ
国内の大学の学部の中でも最難関と言われる医学部では、一度での合格は非常に困難で、再受験での合格を目指す人も少なくありません。
そんな再受験にまつわる後悔には、学習面に関するものや人間関係、金銭面に関するものなど色々なものがあげられます。
そして、再受験生にとって、このような数々の後悔を回避するために必要なのが、少しでも合格の時期を早めるための努力です。
なぜなら、1年、そして、また1年と月日だけを浪費していては貴重な人生が無駄になってしまうからです。
そのため再受験生の方々の中には、次回の試験でしっかり合格を決めようと、予備校の利用を検討中の人も多いのではないでしょうか。
そういった方々の大きな後ろ盾となるのが、医学部専門予備校の京都医塾です。
京都医塾は優れた学習指導や、そのほか再受験にまつわる諸々の支援で名高い、医学部受験に特化した予備校です。
当塾においでいただければバツグンの教育指導と、再受験生にも対応した小論文、面接対策、加えて学習面以外における数々のサポートで、あなたを全力でバックアップいたします。
再受験生の方々が医学部合格を目指すのなら、トータル支援であなたを支える、京都医塾こそがうってつけです。
資料請求や入塾にまつわるご相談は、メールや電話にて年中無休で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。