勉強と生活の両立がカギ
私は京都医塾で1年間学び、無事に医学部合格を掴むことができました。この1年を振り返って、京都医塾だからこそ得られた良い環境とサポート体制の数々が、自分の合格につながったと感じています。 まず、自習に集中できる環境が非常に整っていた点が印象的でした。他の塾と比べても広く、閉鎖的で静かな個人ブースを確保できたことで、自習に集中することができました。また、空きコマも担任の先生がスケジューリングしてくれたため、無駄な時間なく勉強を進めることができました。 授業では、基礎から丁寧に教えていただけたことで、これまで抜けていた知識の穴をしっかりと埋めることができました。生活面でも、寮に入ることで一人暮らしの予行練習ができただけでなく、塾から近い寮だったため、夜遅くなっても安心して通うことができました。整体のサポートもあり、体調を崩すことなく1年間を過ごせたのは大きかったです。 試験当日の東京サポートでは、ご飯や移動の心配をせずに試験に集中できたのがありがたかったです。また、どの先生にも気軽に相談できる雰囲気があり、困ったことがあればすぐに相談できたことで、精神的にも救われました。 受験期に大事だと感じたことは、基礎学習の徹底と、体調管理、そして適度な息抜きです。京都医塾には、息抜きや気分転換ができるIJKD(家で自習も可能DAY)もあり、そこで思いっきりリフレッシュできたのも良かったです。さらに、先生方や両親との会話を通して、ストレスをうまく解消することもできました。 愛知医科大学の前期から大阪医科薬科大学の後期まで続いた、長く緊張の続く受験期間は息抜きの時間も少なく大変でしたが、先生方の支えがあったおかげで最後まで走り抜けることができました。